ETC車載器の取り付け 準備編(MAX/マックス)
通販で購入した、ETC車載器(CY-ET925KD)を愛車MAX(マックス)へ、DIYにて取り付けます!

おおまかな、取付けの流れとしては、ETCアンテナと車載器の取付位置を決めて、電源等の配線です。
車載器の取付位置
個人的な定番位置としてはグローブボックス内!
ただ、このMAXにはカーナビゲーションを取り付ける予定がないので、カーナビ連動の可能性は限りなく0(ゼロ)です。
また、見た目も重要視しないので、ETCカードの出し入れが行いやすい位置に取り付けようと思います。

アバウトですが、赤枠内が取付け候補場所です。
あとは、電源をどの辺から取るか等にもよって、作業性や配線のまとめ方が変わってくると思います。
ETCアンテナの取付位置
ダッシュボード内への埋め込みも考えられますが、セオリー通り、フロントガラス上部に取り付けます。

取付位置に関しては、CY-ET925KDの取付け説明書に詳しく書かれているので、指定された条件を満たす範囲内に取り付けましょう。
電源配線
電源コードの接続先は、以下の3カ所です。
・ バッテリー電源コード → 車のバッテリーへ
・アクセサリー電源コード → 車のACC電源へ
・アースコード → 車体の金属部分へ
あとは、車両のどこへ接続するかを決めて、作業開始です!
接続先の候補としては、室内にあるヒューズボックスやオーディオ用の配線が有力候補になるでしょう!

今回は、オーディオの取付け等と同時進行だったので、オーディオ裏に来ているコネクターと思ったのですが…。
また、ETC単体の取付だったなら、ヒューズボックスの適切なヒューズから電源を確保したと思います。
しかし、面倒だったので、シガーソケットから分岐させた端子に接続しました。
詳しくは、次項の作業編にて!
関連記事
-
-
最後の車検!(MAX/マックス)
このダイハツ マックス(MAX)を中古で購入して、3回目の車検を迎えました! お …
-
-
ボディコーティング 準備編(MAX/マックス)
現在の愛車、ダイハツのMAX(マックス)を購入後、水洗いにて洗車してきましたが、 …
-
-
デイズ新車装着タイヤ&ホイールへ交換!MAX/マックス(L962S)
現在所有しているダイハツのMAX(マックス)を中古で購入したのが、2016年5月 …
-
-
助手席の集中ドアロック修理 本編(MAX/マックス)
助手席(MAX/マックス)の「集中ドアロック修理ドアハンドル編」の続きです! 前 …
-
-
ワイパーを動かすとギュウギュウ音が! (MAX/マックス)
梅雨に入り、雨の日も増え、ワイパーを動かす機会が多くなってきました。 そんな中、 …
-
-
デフオイルとエンジンオイル交換(MAX/マックス)
取扱説明書によると! デフオイルの交換サイクル(※)は、30,000kmまたは2 …
-
-
ドアミラー(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のドアミラー関連の情報をまとめました。 まずは、標準 …
-
-
メッキアウターハンドル(4個セット)購入/MAX(マックス) L950 ダイハツ純正部品
ヤフーオークションではなく、楽天市場にも同じ業者さんが出店していたので、楽天市場 …
-
-
助手席 アウタードアハンドル交換/MAX(マックス)
MAX(マックス)の助手席ドアノブが壊れる! ↑この事態に対処すべく、 …
-
-
ドクターデオ プレミアム D224 置きタイプも投入(MAX/マックス)
前回、使用した「ドクターデオ(D218) 循環 スチームタイプ」の一時的な効果は …

