タイヤ交換ついでにホイールも交換!ベストサイズは?(MAX/マックス)
2020/06/28
MAXの標準タイヤサイズ「165/50R15」に対して、現在はデイズ装着(ホイール込)の「165/55R15」を履いています。
デイズの残クレ最終回の選択で、車両返却とする場合、タイヤ&ホイールをデイズに戻す必要が出てきます。
ひとまずは、MAXの↓純正アルミホイールに戻せば良いのですが、タイヤが古く状態も良くないので、新しいタイヤを購入しようかと思います。

↓デイズの新車装着(純正)ホイールを履いているMAX!

タイヤサイズ
15インチにするか?それともインチダウンして14インチにするか?
| タイヤサイズ | 外径差 | メーター誤差 |
| 165/55R15 | +16mm | +約 1km/h |
| 165/50R15 | 基準 | 40km/h |
| 165/60R14 | +7mm | +約 0.5km/h |
| 155/65R14 | +11mm | +約 1km/h |
基本的に上記のサイズから選べば問題はないと思います。
かっこ良さ重視ならば15インチで、乗り心地とコストを考えるなら14インチかなと思います。
またスタッドレスタイヤ(155/65R14)を付けた経験もあるので、1インチダウンしてもブレーキキャリパー等との接触は問題なし。
ホイールサイズにも左右されると思いますが、4.5J インセット+45であれば。
ホイールサイズ
| デイズ | 15×4.5J +46 |
| MAX | 15×4.5J +45 |
このサイズだと、リアタイヤが中に入り過ぎていて、もう少し外側に出したい感じです。
5.5Jインセット+43くらいだと、今よりも良い感じになりそうです。
1インチは、2.54cmなので、ホイールのセンターから見ると左右に1.27cm幅が増えます。
リム幅が1インチ増えて、インセットが-3mmとなるので…、外側に1.57cm出る計算に!
現在のホイールと比較すると、内側にも0.94cm出るので、その分だけのスペースがないとサスペンション等と干渉する可能性が!
この計算で合っていると思いますが…!?
あとはタイヤとフェンダーが干渉しないか?
見た印象では、大丈夫そうですが、サスペンションが動いた時は分かりません。
無難に同じホイールサイズにしておくか?ちょっと攻めてみるか?
悩みどころです。
アルミホイール
マックスの純正ホイールでタイヤだけ組み替えれば、コストは最小限で抑えられますが、表面に細かな擦り傷が多いことと、イメージも変えてみたいという事で、いくつかリストアップしてみました。
KYOHO(キョウホウ)

SEIN SS / SEIN SS-BLACK EDITION|製品・プランド一覧|共豊コーポレーション公式サイト
14インチ 4.5J 4穴 P.C.D.100 インセット+45だと、2本で9,450円
4本で、18,900円で入手できます。
15インチ 4.5J 4穴 P.C.D.100 インセット+45だと、2本で12,100円
4本で、24,200円で入手できます。
いずれもアマゾンで調べた時点での価格です。
ちなみに公式サイトのサイズリストでは、15インチ 5.5J インセット+43もあるようです。
HOT STUFF(ホットスタッフ)

ジースピード G-02 | 株式会社 ホットスタッフコーポレーション
14インチ 4.5J 4穴 P.C.D.100 インセット+45
4本で、22,600円
※14インチでは、5.5Jのインセット+45なども有り。
15インチ 4.5J 4穴 P.C.D.100 インセット+45
4本で、23,120円
※15インチには、5.5Jのインセット+43などの設定あり。
G-02の他!
「G-03」「G-04」など、こちらのメーカーでは軽自動車用サイズのラインナップが豊富です。
「クロススピード ハイパーエディション CR7」あたりもカッコ良いですが、少し高く、4本で3万円を超えてきます。
タイヤ
乗り心地など、なんとかタイヤ性能でカバー出来たらと…
GR-Leggera
ADVAN dB V552
ADVAN dB V552_製品特長 – ヨコハマタイヤ [YOKOHAMA TIRE]
↑この辺りのタイヤを使えたらベストですが、予算的には少々厳しい!
ということで…、
ZIEX ZE914F
スポーティ&コンフォートタイヤ「ZIEX ZE914 F(ジークス ゼットイーキューイチヨンエフ)」 | タイヤラインアップ | ファルケンタイヤ公式サイト【FALKEN】
165/55R15でも4本で、23,000円程度で手に入ります。
タイヤとアルミホイール、組み込み工賃などのトータルで、何とか5万円以内で収まりそう!
関連記事
-
-
室内にある!ヒューズボックスの位置(MAX/マックス)
愛車!MAX(マックス)のヒューズボックス(室内)の位置などを紹介します。 電装 …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …
-
-
エンジンオイルとオイルフィルター交換(MAX/マックス)
月間(年間)の走行距離自体は少ないので、自動車メーカーが定めるオイル交換の指定距 …
-
-
ハイビームインジケーターの不点灯防止対策!
MAXのヘッドライトバルブを、SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブに交 …
-
-
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)
先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …
-
-
LEDバルブ(ヘッドライト)の挿入向き(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のヘッドライトバルブに使用した! SupareeのH …
-
-
優-低排出ガスのシールを剥がす!(MAX/マックス)
リアガラスに貼られている、優-低排出ガスのシールですが… 新車登録 …
-
-
ワイパーアームの錆と塗装?(MAX/マックス)
古い軽自動車の宿命か? ワイパーアームが錆だらけです! そこで錆を取ってから塗装 …
-
-
沼津、三島、箱根、御殿場などの走行状況/MAX(L962S)の燃費
8月末に沼津港や三島スカイウォーク、芦ノ湖(箱根)、御殿場へ行った時の走行状況な …
-
-
エアコンフィルター交換(MAX/マックス)
中古で購入した軽軽自動車なので、前オーナーさんの使用状況が分かりません! しっか …
