軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

MAXが長野から無事に帰還!

   

4WDにスタッドレスタイヤ(ice GUARD 5 PLUS)を履いたMAXということで、雪道も難無く走行できそうです!

ただ、昨年末の日光(栃木県)では、例年よりもとても気温が高く、雪道を走る機会がありませんでした。

雪道の走破性を試すチャンスが無いものかと思っていた所、MAXが長野県に行く機会を得ました。

ただ、残念ながら自らの運転ではなく、貸し出す形です。

年式も古く、寒冷地仕様でもないので、少々不安はありましたが、長野県へGO!

雪を纏ったMAX

天気予報通り、雪がかなり降ったようです!


高速道路

高速道路上も、アスファルトの路面が完全に見えない程の雪が積もった状況が発生!

雪道走行に不慣れなドライバーとしては、かなり緊張する中の運転を強いられます。

高速道路の降雪状況

そんな中、4WD+スタッドレスタイヤを履いたMAXは、安定感ある走りを見せてくれたようです。

聞き伝えになりますが!

年式も年式なので、横滑り防止装置(ESC)が付いていないMAXですが、大きく姿勢を乱すような事もなく、最高速度50km/h規制の中、見事に走り切ったようです。

中央自動車道(上り)

雪道もそうですが、年式、走行距離を考えても、故障等のトラブルが起こる可能性は高くなってきています。

ただ、今回も400km以上走行していますが、ノントラブルで無事に帰還してくれました!

トリップ 429.1km表示

とりあえず、今のとろころ「エンジン」「トランスミッション」の調子は良くて、集中ドアロックの一部が動作してなかった以外は、ノントラブルです。

年式が古かったり、走行距離が多かったりする中古車を購入する時に、故障などの不具合は気になるところだと思いますが、もうしばらくは…

今の調子のまま行って欲しいと思っている今日この頃です。

 - MAX(マックス), ブログ(2017年)


  関連記事

JAF 10年継続 シール
JAFから新しい会員証!10年以上の継続で永年特典も…

JAFから新しい会員証が届きました。 毎年の事なのですが、今年は少し違って、以下 …

ODOメーター(MAX/マックス)
車検の準備!タイヤ交換(MAX/マックス)

マックス(MAX)の車検切れまで、一カ月を切りました! そこで、少し外径が大きく …

サイバー4WDシステムの動作状況
サイバー4WDシステム(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツのMAX(マックス)は、四輪駆動(4WD)車です。 そして …

車検のイメージ
2回目の車検を実施!(MAX/マックス)

このダイハツ マックス(MAX)を購入後、2回目の車検! 同じ車で2度の車検を受 …

MAXのODO表示 90001
走行距離 90,000km超え!(MAX/マックス)

前回の給油時に、走行距離 90,000kmが目前でした。 そして、本日帰宅時にオ …

カストロールのエッジ(E/O)
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)

車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …

右側のヘッドライトバルブ交換作業
ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)

まずは! 右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。 ※車両を正面から見て。 …

新型N-BOX フロントマスク
新型 N-BOXの全体像が見えてきた!ティザーサイト情報更新

2017年05月25日のニュースリリース(HONDA)で発表されていた! ティザ …

ダイハツ・MAXの右側ヘッドライト(磨き後)
ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)

前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。 今回は、右側を磨 …

MAXの助手席ドアトリムの取り外し
内張りの取り外し 助手席編(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)の助手席側内張り(ドアトリム)を取り外す機会があった …