OBDII(OBD2)コネクタの取付位置(MAX/マックス)
愛車!MAX(マックス)の、OBDII(OBD2)コネクタの取付位置を確認してみました。
OBDII端子の位置
以下の画像ですと、ETC車載器が付いている、裏側にあります!
この車両は、平成14年式のRS(4WD)です。
ただ、他のグレードや年式(2001年11月~2005年11月)でも、OBDⅡコネクターの位置は同じだと思います。
各種OBD2アダプター対応機器の利用に使ってみましょう。
個人的には、いまのところ活用できていないので、何とも言えないですが…。
最近では、スマートフォン用のアプリなどでも、OBD2(車両診断)コネクタを使ったマルチメーター的なものも登場していたりしますので。
ただ、年式によっては取得できる情報が限られるかも?!
そもそもMAXのOBD2コネクタからとれる情報数が少ない可能性も(汗
関連記事
-
-
富士山静岡空港発 JR金谷駅 経由、帰宅!/MAX(L962S)の燃費
富士山静岡空港で満タンにし、友人達をJR金谷駅まで送り、帰路へと! 行きとは反対 …
-
-
MAX(ダイハツ)のエアクリーナーとリアワイパーブレードゴムを交換!
2019年1月にゴムが切れていたので、デイズのリアワイパーブレードゴムを移植して …
-
-
カーナビタイムの無料お試し期間が終了!
暫く起動していなかったカーナビタイム(オフライン版)ですが、久々に立ち上げたとこ …
-
-
カープライス(CarPrice)でMAXを売却!査定申し込み編
まえまえから乗り換えもしくは、カーシェアへの切り替えを考えていました! なかなか …
-
-
富士山の二合目を経由して箱根へ行った時の走行状況/MAX(L962S)の燃費
イエティスノータウンや箱根小涌園のユネッサンへ行った時の走行状況などです。 東名 …
-
-
給油キャップとフューエルリッドにレギュラーのシールを貼付
先日紹介した! まちがえ給油しま栓ステッカー(11130)をMAXとDAYZの給 …
-
-
ジャッキアップポイント(MAX/マックス)
ここでは、車載のパンタグラフジャッキではなく、フロアージャッキ(ガレージジャッキ …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)
ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …
-
-
ドクターデオ プレミアム D224 置きタイプも投入(MAX/マックス)
前回、使用した「ドクターデオ(D218) 循環 スチームタイプ」の一時的な効果は …
-
-
エアコンフィルター交換(MAX/マックス)
中古で購入した軽軽自動車なので、前オーナーさんの使用状況が分かりません! しっか …