軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

Honda スマートキー(N-BOX)

   

N-BOXに採用されているHondaのスマートキーについて紹介!

以下、画像のスマートキーは、愛車N-BOXカスタム(赤黒2トーン仕様)のスマートキーです。

N-BOXのスマートキー


スマートキーの機能

このスマートキーを携帯し、作動範囲内にいれば、ドアの開場・施錠をボタン一つで行うことが出来ます。

また、エンジンの始動もENGINE START/STOPスイッチを押すだけ!

さらに、電動スライドドアの開閉もボタン一つで出来ます。

スマートキーの大きさ

このスマートキーは、非常に小さいサイズに仕上がっています。

スマートキーとリップスティックのサイズ比較

縦:約62mm

幅:約23mm

厚み:約15mm

スマートキー その他

外出先や遠出した先で、スマートキーが故障したり、電池切れになったら?

そう考えると便利な反面、少し不安になってしまうのは心配性の私だけでしょうか?!

電池切れ

電池切れの兆候が表れたら、早めに交換しておくのがベストです。

また、ボタン電池CR1632の予備をグローブボックス等に準備しておくのも一つの手です。

でも電池が切れたら鍵を開けられないのでは?

問題ありません!

このスマートキーには、メカニカルキーが内蔵されています。

N-BOXのメカニカルキー

バッテリー上がりの時にもメカニカルキーが活躍!

それと電池切れでエンジンが掛からない時には、以下の方法で始動できる可能性があります。

1.ENGINE START/STOPスイッチを押す。

「ピーピーピーピーピーピー」とブザーが鳴り、インジケータが約30秒間点滅します。

2.インジケーターが点滅している間に、Honda スマートキーのHondaエンブレム側をENGINE START/STOPスイッチに接触させます。

「ピッ」とブザーが鳴り、インジケーターが約10秒間点灯します。

3.インジケータが点灯している間に、ブレーキペダルを踏んで、ENGINE START/STOPスイッチを押して、エンジンを始動させます。

故障

約2年の間では、故障はありません!

よほど大きな衝撃などが無い限り、そう簡単には壊れないと思いますが、故障した場合はスペアーキーを使うしかないと思います。

最後に電池の寿命ですが、約2年間です。

ということは、そろそろ交換しておいた方が良さそうです!

 - N-BOX, 機能(N-BOX)


  関連記事

ホンダ純正のリアカメラ映像(N-BOX)
リアカメラ映像(ホンダ純正+N-BOX)

愛車のN-BOX(カスタムターボ)に付いている、ホンダ純正リアカメラ(バックカメ …

FOBO Tire 車載器(インカーユニット)
FOBO Tire 全てのセンサーで電池切れ/N-BOX

N-BOXに取り付けているFOBO Tire(TPMS)ですが、本日ピーピーと警 …

最新地図情報に更新
2015年度版の地図データに更新(アルパインBIG X EX008V-NB)

少し時間が出来たので、アルパインのカーナビゲーション(BIG X EX008V- …

フロントビューカメラ映像 HCE-C212FD N-BOX
フロントカメラ映像(アルパイン HCE-C212FD+N-BOX)

愛車のN-BOX(カスタムターボ)に取り付けている、フロントカメラ(アルパイン …

TPMSでの空気圧表示
センサーの登録が出来ない件(FOBO Tire)/ブルーネクストジャパン回答編/N-BOX

前回、タイヤセンサーの再インストール(登録)を試してみましたが、空気圧表示されな …

音楽用DATA BASEの更新
音楽タイトルの取得(アルパインBIG X EX008V-NB)

現在使用しているアルパインのカーナビ(BIG X EX008V-NB)では、音楽 …

2015.09.031 HONDAの軽 リコール
N-BOX、N-BOX+、N-ONE、N-WGNで、原動機(点火コイル)のリコール/平成27年9月3日

平成27年(2015年)9月3日に、本田技研工業株式会社より、国土交通大臣に対し …

NBOX(Custom含む)のスライドドア
N-BOXのスライドドア(初代)

N-BOXのスライドドアに関して紹介します。 N-BOX/を除く、N-BOXには …

NBOX(JF1)の後席(リアシート)
後席の使い勝手など!(N-BOX)

N-BOXの魅力の一つに、後席空間の広さがあると思います。 後部座席の足元スペー …

FOBO TIREの再インストール画面
FOBO Tireの再登録(インストール)/N-BOX

車載器登録解除後のFOBO Tireの再登録(インストール)手順に関してのメモで …