デイズ(B21W)のアラウンドビューモニターを使用た感想(フロントビュー)
ここでは、トップビューとサイドブラインドビューに続き、フロントビューに関しての感想などです。
短い試乗の時には見落としていたことなどもあるので、デイズやデイズルークスのアラウンドビューモニターが気になる方は、参考にしてみてください。
前項でも説明しましたが、日産オリジナルナビゲーションの7インチモニター利用時の感想となります。
ルームミラー使用時の感想などは↓
デイズ(B21W)のアラウンドビューモニター(トップビューとサイドブラインドビュー)
フロントビュー
ナビ本体のOPTボタンを押すと、フロントビューを表示させることが出来ます。
正直、このボタンを目視せずに押すのは、相当の慣れが必要です。
慣れてしまえば押せるのですが、個人的な要望を言えば、ステアリングに表示ボタンを付けるか、もっと押しやすいボタンを別途準備して欲しいです!
それと先にトップビューに関しての不満を言ってしまうと、表示している車両の速度範囲が低すぎます。
車速が、約10km/h以上になると表示されなくなります。
個人的には、スロープ状になっている場所などでも、フロントビューを使いたいのですが、縦列駐車時などの超低速域くらいしか想定していないのだと思います。
常時表示に対応して欲しいところです。
OPTボタンを押す
トップビューとフロントビューが表示されます。
OPTボタンをもう一度押す
トップビューがサイドビューに切り替わります。OPTボタンを押すごとに、サイドビュー ⇒ ナビ等 ⇒ トップビュー ⇒ サイドビューと入れ替わります。
ただ、デイズの場合、このトップビューまたはサイドビューの映像を消すことが出来ません!
ですので、フロントビューをワイドビューに切り替える事も出来ません!
ワイドビュー機能が無いのです。
ということで、用途は限定的です。
車両前方の障害物の確認!
車両前方の障害物との距離の把握!
左右方向も見えない事はないですが、N-BOXに取付けている社外品のフロントカメラと比べると、確認出来る範囲は狭いです。
死角の有無
トップビュー画面では黒くなっている死角部分ですが、フロントビューでは、この死角をカバーしています。
運転席からは、見えないボンネット前あたりの死角は、ほぼ無いといって良いでしょう。
生まれたての子猫サイズだと映らない可能性がありますが、大人の猫くらいの大きさがあれば、モニターで確認できます。
ですので、車両を発進させる際に、フロントビューを確認すれば、ドライバーの目線からは死角となっている部分に子供などが潜んでいても、轢いてしまう危険性は非常に低くなると思います。
ガイドライン
縦列駐車などで、前方車両との距離を測ったりするのに便利なガイドラインが表示されます。
距離の目安として、フロントバンパーからの距離を色で分けています。
赤色:約50cm
黄色:約100cm
緑色:約200cm
緑色:約300cm
個人的には緑色は不要かと思いますが…。
関連記事
-
-
日産デイズ(DAYZ)を買うならターボ?それともNA?
正直、日産デイズ(DAYZ)を買うならターボ?それともNA?の結論は、人によって …
-
-
タイヤとアルミホイール(日産デイズ/B21W)
ここでは、日産デイズ(B21W)のタイヤとアルミホイール等にについてチェック! …
-
-
浜松観光+帰り道(東名高速)での燃費/日産デイズ(B21W)
高速道路での燃費が伸びず!/日産デイズ(B21W) の続きです! 浜松駅にて、友 …
-
-
新車六カ月無料点検/デイズ(B21W)
ブログでも触れていますが、納車から約六カ月ということで、新車六カ月無料点検を実施 …
-
-
デイズの車検費用と日産ディーラー車検(初回)/デイズ(B21W)
早いもので、この日産デイズ(B21W)を購入してから、間もなく丸3年です! とい …
-
-
デイズ(DAYZ/B21W)のエンジンとターボの印象
デイズ(DAYZ/B21W)のエンジンは、3種類! ※2015年10月時点発売モ …
-
-
スタッドレスタイヤに交換(2015年12月)/(デイズB21W)
2015年も12月に入り、残すところ1カ月を切ってきました。 12月の恒例行事の …
-
-
インテリジェントキーの電池交換/デイズ(B21W)
そろそろ電池切れ間近のようなので、インテリジェントキーの電池を交換しました! 警 …
-
-
BLIZZAK REVO GZ+アルミホイール付を購入/デイズ用(B21W)
先月(11月)の54年ぶりの降雪(関東地方)! 予想外の早い雪に、慌ててスタッド …
-
-
日産デイズ(B21W)の燃費記録 2018年 購入3年目
デイズ(B21W)ハイウェイスターGターボの2018年(平成30年)の燃費を記録 …