スペーシア(スズキ)S-エネチャージ搭載のターボ車登場!2015年08月18日(火)
同年(2015年)5月のマイナーチェンジでは、S-エネチャージ搭載のターボモデルが設定されませんでしたが、3カ月ほど遅れて登場です!

スペーシア追加モデル概要
S-エネチャージを搭載したターボモデルが、スペーシアにワングレード(T)、スペーシアカスタムに2グレード(XSとGS)追加設定されました!
今回誕生したターボ車の詳細は、以下のニュースリリース(SUZUKI)をチェック。
スズキ、軽乗用車「スペーシア」「スペーシア カスタム」
のターボ車に「S-エネチャージ」を搭載して新設定
ターボ車クラストップレベル※1の低燃費26.8km/Lを達成
※2015年08月18日(火)
スペーシアのNA車(自然吸気)+「S-エネチャージ」モデルと比較すると、ターボ車(過給機付)+「S-エネチャージ」モデルでは、モーターアシストする速度域を、NA車の「発進後~約85km/h」から「発進後~約100km/h」に拡大しています。
この領域拡大によって、ターボでの過給に加え、モーターアシストの頻度も増え、NAモデルでは得られない力強い加速感を味わえると思います。
それでいて、このスーパーハイト系ワゴンの軽自動車ターボとしては、クラストップレベルの低燃費(26.8km/L)です!
今乗っているN-BOXの最新モデルが、22.0km/Lなので、カタログ値ながらスペーシアが圧倒です。
※2015年8月時点。
実燃費でも確実に差が出そうな感じも…。
注目装備
ステレオカメラ方式のデュアルカメラブレーキサポート(衝突被害軽減システム)は、当サイトでも何度か紹介していて、各方面からの評価も高い装備です。
それと、日産のアラウンドビューモニターと似たような全方位モニター付メモリーナビゲーションも選べます。
そして個人的に大注目なのは、クルーズコントロールシステムが設定となった点です。
長距離を走るなら個人的には必須!
設定した速度で走行し続けてくれるので、上り坂で知らぬ間に車速が落ちる事も無く、渋滞の要因を作らずにも済みます。
それと7速マニュアルモード付のパドルシフトです。
今乗っているN-BOXカスタムのターボと欠かせない装備面では、並んだと言えます。
あとは、サイドエアバック、カーテンシールド系のエアバックが選べるようになれば、スペーシアに軍配があがります。
N-BOXを買い替える時には、スペーシアも十分候補になり得る車種に!
関連記事
-
-
タント、ミライースを、一部改良/次世代スマートアシストを搭載
「タント」「ミライース」とタントの軽福祉車両「タントスローパー」(車いす移動車) …
-
-
ムーヴのマイナーチェンジ!スマートアシストⅢに注目
ダイハツのムーヴ(6代目)がマイナーチェンジされ、2017年8月1日(火)に発売 …
-
-
i-MiEV(アイ・ミーブ) 一部改良で軽から登録車!2018年04月19日(木)
三菱自動車の電気自動車のi-MiEV(アイ・ミーブ)が、2018年04月19日( …
-
-
S660に新色!そしてコンプリートモデルの S660 Modulo X 発売! 2018年05月25日(金)
S660のコンプリートモデル!Modulo X(モデューロ エックス)が、201 …
-
-
タント(カスタムを含む)、マイナーチェンジ/2015年12月14日(月)
2015年12月14日(月) ダイハツの人気軽自動車、タントがマイナーチェンジ! …
-
-
NV100クリッパー(日産)一部仕様変更!2018年04月09日(月)
スズキからOEM供給を受けて、日産自動車が販売している軽自動車の商用バン NV1 …
-
-
日産デイズ/ルークス 一部仕様向上!2022年9月15日(木)
日産デイズおよび日産ルークスは、2022年9月15日(木)に、一部仕様向上が図ら …
-
-
新型(2代目) N-BOXの改良モデル(先行公開サイト)
2017年(平成29年)9月1日(金)にフルモデルチェンジされた現行(二代目) …
-
-
キャスト 発売から2度目の一部改良!スマアシⅢ採用や内外装を変更
ダイハツのキャスト(初代)が登場したのは、2015年9月9日(水)の事でした。 …
-
-
ミライース一部改良/ヒルホールドシステム標準装備化など
ブルース・ウィルスのテレビCMで、強烈に印象付けされたダイハツの低燃費モデルのミ …
