LEDバルブ(ヘッドライト)の挿入向き(MAX/マックス)
ダイハツ・MAX(マックス)のヘッドライトバルブに使用した!
SupareeのH4 Hi/Lo LEDバルブの挿入向きについて。

LEDバルブ挿入向き
この製品には、英語の取扱マニュアルが付属していましたが、日本語マニュアルは無しでした。
英語マニュアルを読んでみてもバルブの挿入向きに関する記述は見られませんでした。
また、この製品は、台座の部分とバルブが分離できる構造となっていて、台座に対して、バルブの向き(角度)を変えることが可能になっています。

この金属製の台座部分には、目盛が付いていて、左側から2番目の位置に合わせると、純正と同じ向きにセットされるという説明がありました。
実際に、届いたLEDバルブは、初期状態で、二番目になっていたので、そのまま取り付けました!
H4バルブと比較

H4は、前後にフィラメントが有るのに対して、LEDの方も前後にLEDが配置されています。
前側がロービームで、後ろ側がハイビームだと思います。
また、H4のロービーム側には金属製の傘(シェード)が付いていて、LEDの方は金属の突起がついています。
おそらく、カットラインを出すための物だと思います。

バルブの挿入向きとしては、金属の突起部分(ランプシェード)が下側に来るように挿入する感じです。

H4バルブの台座同様に、LEDバルブの台座にも3カ所の突起が付いているので、今回の作業では、そのまま入る位置に取り付けています。

ちょっと見にくいかもしれないですが、上記画像の様な向きで装着されています。
関連記事
-
-
L962S用のドアロックアクチュエーター(MAX/マックス)
愛車MAX(マックス)の助手席側の集中ドアロックが故障! 手動では可能ですが、そ …
-
-
タイヤサイズと空気圧(MAX/マックス)
ダイハツのMAX(マックス)のタイヤサイズと、空気圧のサービスデータを紹介しよう …
-
-
自宅から伊東(静岡県)までの交通状況等/MAX(L962S)の燃費
自宅を出て、何時ものENEOSにてガソリンを満タンに! いざ出発!とカーナビアプ …
-
-
リアワイパーゴム(ブレード)交換 ダイハツ MAX(マックス)
洗車時に気が付きました! リアワイパーのゴムが少し切れていることに(汗。 今所有 …
-
-
助手席の集中ドアロック修理 本編(MAX/マックス)
助手席(MAX/マックス)の「集中ドアロック修理ドアハンドル編」の続きです! 前 …
-
-
ハイビームインジケーター 不点灯防止アダプターの取り付け!(MAX/マックス)
先日マアゾンにて購入した! H4/HIDハイビームインジケーター 不点灯防止アダ …
-
-
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 完了編(MAX/マックス)
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編の続きです! ※取り付け車両:ダ …
-
-
車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)の交換(MAX/マックス)
フロントグリルを取り外すと、車幅灯(スモールランプ/ポジションランプ)のソケット …
-
-
カーナビタイムの無料お試し期間が終了!
暫く起動していなかったカーナビタイム(オフライン版)ですが、久々に立ち上げたとこ …
-
-
ヘッドライトのクリーニング 左側編(MAX/マックス)
このダイハツ・MAX(マックス)を購入した時点から気になっていた事項の一つ。 そ …

