軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

車検を受ける場所(店)、3候補に絞り込み!

      2017/03/25

MAX(マックス)の車検をどこで受けるのか?

最終的に、以下の3候補に絞りました。

1.ユーザー車検

2.車検のコバック

3.車検の速太郎

※「コバック」「速太郎」共に、チェーン店なので、地域や個々のお店によって費用や割引などに違いがあります。

※重量税は、エコカー等の区分けにより、価格に違いがあります。


ユーザー車検

とにかく車検費用を安く済ませるなら!

このユーザー車検が、一番安く済む可能性が高いです。

  諸費用 備考
自賠責保険 26,370円  
重量税 8,200 13年経過の為
印紙代 1,400円  
テスター代(予備検査等) 3,500円 不要な場合あり
その他 数十円 申請用紙等
合計 39,470円  

最大で、約4万円で車検の有効期限を延長させられます。

ただし、あくまで車検のみで、法定点検を別途受ける必要があります。

昨年6月に、1年点検を受けているので、車検後、5月、6月あたりに1年点検を受けて、必要があれば整備するという手段も考えられます。

そうであれば、車検代4万円+15,000円+整備費用に!

ただ、この流れだと法律的にはNGかと…。

しかし、法定点検を実施するか否かに於いて、罰則が有る訳ではないので、考え方は人それぞれでしょう?!

関連情報

継続検査 | 軽自動車の車検 | 軽自動車検査協会

車検のコバック

法定点検も実施した上で、車検を安くあげるのには、コバックのスーパークイックが良さそうです!

  スーパークイック スーパーテクノ スーパーセーフティ
車検料 9,500円 14,770円 26,393円
最大割引 0円 3,240円 7,560円
自賠責保険 26,370円 26,370円 26,370円
重量税 8,200 8,200 8,200
印紙代 1,100円 1,100円 1,100円
合計 45,170円 50,440円 62,063円

ただし、車検に受からない様な整備個所が発生し場合は、スーパーテクノまたはスーパーセーフティに格上げする必要があるので、その点が気になります。

それと、クイック車検では、エンジンオイル等の交換作業は一切できません。

もし、ブレーキフルードを交換したい場合は、テクノ車検以上を選択する必要があります。

関連情報

車検のコバック・車検(概要)見積もり

車検の速太郎

法定点検も実施した上で、注文整備(費用は別途)にも応じてくれます!

  料金
検査費用 14,040円
自賠責保険 26,370円
重量税 8,200
印紙代 1,100円
インターネット割引 -1,000円
合計 48,710円

それと、次回の車検まで、4回分のエンジンオイル代と工賃が無料になるサービスが付いています。

なかなか良さそうでしたが、ヘッドライトの調整が入った場合、プラス3,700円、サイドスリップ調整が必要になった場合、プラス6,000円ということでした。

この費用が必要になるかは?検査してみないと分からないので、ちょっと怖い部分です。

特にヘッドライトの光軸調整の可能性は高そうなので、その分は計上して置いて、無くなったらラッキーくらいと思った方が無難かなぁ…。

関連情報

車検の速太郎・車検(概要)見積もり

MAX(マックス)車検の結論

最終的に、私が選んだのは!

車検のコバックです。

スーパーテクノ車検で、ブレーキオイルだけ交換してもらう予定です。

ということで、車検の予約を取りました。

 - 車検(MAX/マックス), MAX(マックス)


  関連記事

MAXのサービスデータ
デフオイルとエンジンオイル交換(MAX/マックス)

取扱説明書によると! デフオイルの交換サイクル(※)は、30,000kmまたは2 …

PIAA ワイパー替えゴム
ワイパーゴムを交換(MAX/マックス)

車検を目前に、ワイパーの拭き筋も気になったので、ワイパーゴムを交換! 因みに前回 …

2016年9月時点でMAXに履いているタイヤ
Firestone FIREHAWK タイヤ装着(MAX/マックス)

ダイハツのMAX(マックス)を購入した際に、純正のアルミホイールに、Firest …

カーナビAPPのカーナビタイム
カーナビタイムをインストール!

現在使用中のiPhone6に、カーナビゲーションアプリのカーナビタイムをインスト …

渋滞中の画像
自宅から伊東(静岡県)までの交通状況等/MAX(L962S)の燃費

自宅を出て、何時ものENEOSにてガソリンを満タンに! いざ出発!とカーナビアプ …

沼津、三島、箱根、御殿場などの走行状況/MAX(L962S)の燃費

8月末に沼津港や三島スカイウォーク、芦ノ湖(箱根)、御殿場へ行った時の走行状況な …

カーコン車検の費用
カーコン車検・車検(概要)見積もり/(MAX/マックス)

カーコンビニ倶楽部が展開しているカーコン車検! カーコン車検では、事前見積もりを …

車検(テスター)
最後の車検!(MAX/マックス)

このダイハツ マックス(MAX)を中古で購入して、3回目の車検を迎えました! お …

メータ内の気になる汚れ箇所(MAX)
メーターパネル(ガラス)交換(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツMAX(マックス)のメーターパネルの汚れが気になりました! …

ETC車載器の取り付けブラケット
ETC(CY-ET925KD)の取り付け 作業編(MAX/マックス)

ETCアンテナや車載器、電源等の取付けイメージが出来たので、実際の取付作業を行い …