デイズの定期交換部品と交換時期(走行距離、年)/デイズ(B21W)
メンテナンスノートの記載から!
最終的な確認は、必ずご自身でお確かめください!
定期交換部品
油脂類やフィルターなど、走行距離または期間により性能低下(劣化)する部品があります。
この様な部品は外観点検では劣化の判断が難しいため、走行距離または期間により定期的に交換することを定めています。
シビアコンディション
車が通常より厳しい状態で使われた場合、部品の劣化が標準的な使われ方のときと比べ著しく異なる場合があります。
<厳しい使われ方の条件>
走行距離が多い場合および以下の条件での走行が多い場合(目安:走行距離の約30%以上)が厳しい使われ方に該当します。
A:悪路(凸凹路、砂利道、雪道、未舗装路)
B:走行距離が多い(目安:20,000km以上/1年)
C:山道、登降坂路
D:短距離走行の繰り返し(8km以下/1回走行)
ブレーキフルード
車検ごとに交換というイメージがありますが、車検二回に一回の交換サイクルで良いみたいです!
デイズおよびデイズルークスの場合、第一回目の交換は、5年となっていて、二回目以降は4年の交換サイクルとなっています。
ちなみに指定部品は、ブレーキフルード No.2500 DOT規格3です。
エンジンオイル
ガソリンのターボ車は、6か月または5千km毎、ターボ無しのガソリン車は、6か月または1万km毎だそうです。
ただ、エンジンオイルは使用状況によって劣化状態が変わるので、早めの交換をおすすめします!との記載。
▽ シビアコンディションの場合
ガソリンターボ車は、3か月または2.5千km毎。
ガソリン車は、3か月または5千km毎。
エンジンオイルフィルター
1年または、1万km毎。
▽ シビアコンディションの場合
6か月または5千km毎。
エアクリーナーエレメント
5万キロ毎。
▽ シビアコンディションの場合
2.5万キロ毎。
CVTフルード
記載が無いので無交換でOK?
▽ シビアコンディションの場合
4万キロ毎。
点火プラグ
デイズ、デイズルークスのイリジウムプラグは、10万キロ毎。
冷却水
初回は、18万キロまたは9年の早い方で交換。
二回目以降は、12万キロ毎または6年の早い方で交換。
フューエルフィルター
モコとクリッパーリオは、10万kmと書かれていますが、デイズとデイズルークスの記載は無いです。
無交換で大丈夫ということか?
関連記事
-
-
残クレ(日産)最終回お支払いについての案内
今年(2020年)の7月、デイズのローンの最終回(60回目)の支払がやってきます …
-
-
日産デイズ(B21W)補償残額の受け取り手続き
日産デイズ関連の記事投稿は、これで最後!となると思います。 残価設定型クレジット …
-
-
日産 デイズ(B21W)のリアワイパーブレード交換
新車購入から3年半!無交換だったので、交換してみました。 ワイパーのゴム部分だけ …
-
-
MP315D-W(日産純正ナビ)のブルートゥース(Bluetooth)設定
日産オリジナルナビゲーション(以下、MP315D-W)にもブルートゥース(以下、 …
-
-
興津港海浜公園(千葉県勝浦市)/日産デイズ(B21W)
カステラ工房からから次に目指したのは、千葉県勝浦市興津にある! 興津港海浜公園で …
-
-
日産デイズ(B21W)に取付けたドアエッジモール
現在借りている月極め駐車場ですが、ちょうど借りているスペースが一番端で、そこには …
-
-
2017年4月15日、これまでの最高燃費を更新!/日産デイズ(B21W)
2016年6月30日に記録していた、愛車デイズ(B21W)の最高燃費値22.29 …
-
-
デイズ(DAYZ)にシートカバーを取り付ける?!
以前のムーヴでは、内装色がベージュということで、シートカバーを取り付けていました …
-
-
日産ディーラーオプションの撥水ウインドウコーティング
デイズ購入の際に、ディーラーオプションで勧められた商品の一つに、撥水ウインドウコ …
-
-
BLIZZAK REVO GZ+アルミホイール付を購入/デイズ用(B21W)
先月(11月)の54年ぶりの降雪(関東地方)! 予想外の早い雪に、慌ててスタッド …