軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

新品タイヤ付の車検プラン(軽自動車限定)

      2019/01/18

中古車情報でもお馴染み『グーネット』を運営する!

株式会社プロトコーポレーションですが、ここのところ車検に力を入れています。

これまで、東海地区限定で実施していたGoo車検(車検取次ぎサービス)を、2017年4月27日より、全国へと提供エリアを拡大しました。

同時に、新品タイヤ4本が付いた「新品タイヤ付の車検プラン」の提供を開始です。


Goo車検(グーシャケン)

自宅にいながら車検が出来る!

車検取次ぎサービスです。

詳しくは、Goo車検をチェックしてください。

簡単に特徴を紹介すると…

引き取り・納車

自宅や職場まで、車両の引取・納車がセットになっています。

整備工場に足を運ぶことなく、車検が完了!

貴重な時間の節約にも役立ちます。

車検は面倒だなと思う方にも最適。

ただし、新品タイヤ付の車検プランの場合は、オーナーさん等が持込み・引き取りする必要があるみたいです。

車検コンシェルジュ付

WEBから申込した後は、コンシェルジュが日程調整から整備内容などの不明な点まで、親切・丁寧に対応してくれます。

クレジットカード決済

重量税や自賠責保険料などの諸費用を含め、全額クレジットカード払いが出来ます。

なので、手持ちの現金が無くても車検を受けることが可能!

軽自動車限定

車検時にタイヤ交換が付いているプランがあります。

それは、新品タイヤ付の車検プランです!

基本料金は、29,900円(税込)で、この中に新品タイヤ4本の価格も含まれます。

対象のタイヤサイズに関しては、「145/80R13」「155/65R14」「155/65R13」の3サイズです。

交換工賃に関しても、無料キャンペーン中(※)ということで、0円。

※キャンペーンの終了期日は不明。詳細は「Goo車検」のホームページで告知するとのことです。

「車検」「法定点検」「新品タイヤ4本」「タイヤ交換工賃」で、約3万円なので、お得感も!!

タイヤに関しては、格安輸入タイヤではなく、国産ブランドという点も魅力です。

法定費用

標準的なケースですと…

自賠責保険料(24ヵ月) 26,370円

重量税 6,600円

印紙代 1,400円 or 1,100円

小計 34,070円

基本料金と合わせると!

合計 63,970円

※オイル交換など、予防整備費用は含まれません。

タイヤ交換して、この金額なら安いと言って問題ないかと思います。

以下、勝手な推測です。

楽天市場などの通販で、BRIDGESTONE NEXTRY(ネクストリー)のタイヤサイズ:155/65R14を購入したと仮定します。

一本:3,045円(税込、送料込)×4本

タイヤ代だけでも 12,180円 です。

持ち込みで、安いタイヤショップにて交換してもらったと仮定します。

廃タイヤ費用や組み換え、バランスの工賃を合わせて、1本1,500円とすると…

×4=6,000円

12,180円+6,000円=18,180円

29,900円-18,180円=11,720円

純粋な車検(2年点検含む)基本料金は、11,720円に!

そう考えると、安いですね。

わざわざタイヤ交換へ行く手間も不要になることを考えれば、尚更です。

Goo車検の落とし穴

Gooブランドで展開しているサービスなので、あくどい事は行わないと思いますが…。

良いこと尽くめなので、何か裏があるのでは?と少し勘ぐりたくなります(笑。

何かあるとすれば、車検に通らない箇所の調整費用や部品交換工賃が発生する可能性です。

それと、ユーザー側で希望する整備作業の工賃が安くない可能性です。

その辺は、見積もりを見て作業するか否かの判断をすれば良いとも言えますが…。

車買取

 - コラム


  関連記事

カーコンビニ俱楽部のカーコンカーリース
最新の軽自動車が、月々8,100円で乗れる!もろコミとは?

グラビアモデルの壇蜜さんや格闘家の角田信明さん、動物ネタの柴田英嗣さん等が出演す …

軽自動車の地方版図柄入りナンバープレート
軽自動車の地方版図柄入りナンバープレートデザイン決定!

ご存知の方も多いかと思いますが、ラグビーワールドカップ杯、東京オリンピック・パラ …

ドライブパックで高速料金が、5割引!
ドライブパックならETC高速料金が50%オフ!JAF優待2%も…

ドライブパックは、NEXCO中日本エリアの高速道路の定額乗り放題と宿泊がセットに …

車検が無くなると!
車検が無ければ…

車検なんか無ければ良いのに! そう思ったことはありませんか? 新車購入なら3年後 …

購入したパーフェクトビュー(PERFECT VIEW)
パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)使用後の評価

パーフェクトビュー(PERFECT VIEW)を使用してみた思った事や分かったこ …

SUBARU TANT
スバルで、ダイハツのタントが買えるように!

日本経済新聞 電子版の記事によると、2016年秋にも、スバル(SUBARU)の販 …

自動ブレーキの評価が高い軽自動車
予防安全性能アセスメント評価 ASV4++(ダブルプラス)の軽はコレ!

独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)が実施している試験の予防安全性能アセ …

SUZUKI Alto RJCカーオブザイヤー受賞者
2016年次 RJC CAR OF THE YEARは、スズキのアルト

先日発表になった2016年次 RJC カー オブ ザ イヤー(CAR OF TH …

軽自動車に近い輸入車
軽のライバルは輸入車

すこし前の新聞記事に「軽のライバルは輸入車」というものがありました。 たしか産経 …

首都圏の新高速料金
高速道路料金の変更 2016年4月(首都高速など)

2016年(平成28年)4月1日(金)0時より、首都圏にある高速道路の通行料金が …