高速道路料金の変更 2016年4月(首都高速など)
2016年(平成28年)4月1日(金)0時より、首都圏にある高速道路の通行料金が変更となります!
この変更により、高くなる道路と安くなる道路があり、得する人、損する人、あまり変わらない人が出てくるでしょう。
首都高速の慢性的な渋滞を緩和させるのが目的のようですが、それに伴い周辺の高速道路の料金基準を統一したことにより、値上げ区間、値下げ区間が出ます。
どの高速道路を頻繁に利用しているかによって、家計への負担が大きく変わってきます!
場合によっては、月の負担が倍増どころでない場合も(汗
首都高速道路
⇒ 新たな通行料金を確認!
(首都高ドライバーズサイト)
⇒ プレスリリース
(首都高速道路株式会社)
これまでは、どこまで走っても上限は930円でしたが、新料金では1,300円に!
※普通車。
ただ、新料金より、車種区分に軽・二輪が設定されました。
軽自動車の場合、1,070円なので、最大でも140円の値上げです。
下限が270円なので、走行区間によっては値下げの恩恵があります。
ということで、軽自動車は、首都高速でも優遇をされます。
※普通車と比較した場合。
個人的な損得だと、首都高速を利用する時は、長距離なので損に。
ただ、都心流入・湾岸線誘導割引が適用されると、780円になるので、やや遠回りになりますが、現行よりも割安に!
また、これまでは短距離区間を利用する気になりませんでしたが、利用回数が増えるかも。
そう考えると、得な感じもしますが、支払総額では多くなるので損です!
高速を利用することで、僅かに燃費が向上する可能性がある事、移動時間の短縮とメリットはあると思いますが…。
首都高速だと、こんな感じになりますが、よく利用する高速道路の新料金や、お得なルート、適用される割引が無いか等を調べて、無駄な出費を回避したいところです!
関連記事
-
-
軽自動車にも白色のナンバープレートを交付!特別仕様ナンバープレート申込にて…
軽自動車(※)のナンバープレートは、登録車の白に対して、黄色です! ※ココでいう …
-
-
販売台数は過去最高!でも減益に
産経新聞の平成27年(2015年)2月10日(火曜日)掲載記事を読んで。 軽自動 …
-
-
軽自動車の未使用車(新古車)購入で、税負担軽減!?
まず未使用車について知りたい方は、こちらを読んでください。 未使用車について、ご …
-
-
愛車の日常点検
愛車の日常点検していますか? 以前は、道路運送車両法により、1日1回の運行前点検 …
-
-
軽自動車は煽られやすい?あおり運転に有効な対策とは…
自動車保険のチューリッヒが、ドライバー2,230人を対象に行った調査によると! …
-
-
高速道路料金が変更された影響(2016年5月)
2016年(平成28年)4月1日より、首都高速をはじめ圏央道、外環道、第三京浜、 …
-
-
車検が無ければ…
車検なんか無ければ良いのに! そう思ったことはありませんか? 新車購入なら3年後 …
-
-
最新の軽自動車が、月々8,100円で乗れる!もろコミとは?
グラビアモデルの壇蜜さんや格闘家の角田信明さん、動物ネタの柴田英嗣さん等が出演す …
-
-
自動車保険料が安い損保は?
現在所有している軽自動車の自動車保険ではないのですが、自動車保険の見積もりを行っ …
-
-
タイヤの摩耗状態で変わる?摩耗タイヤのほうが…制動距離が短い!
摩耗したタイヤは、なんとなく危険であるというイメージがありますが… …