軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

KSL-590C(タイヤラック)を組み立て!

   

アイリスオーヤマ タイヤラック ステンレス カバー付 KSL-590C ブラック

先日購入したタイヤラック(KSL-590C)が届いたので、早速組み立ててみました。

※リンク先は、Amazonの検索結果。

組立自体は、附属の取扱説明書を見れば、難しい点はないと思います。

一応、工具なしでも組み立ては可能ですが…。

ただ、先のとがった工具(細い棒)等か、細めのマイナスドライバーが有った方が良いと思います。

それと、作業グローブ(軍手など)も有った方が安全に組み立てができると思います。


組み立て方

基本的には、ジョイントとパイプを繋げるだけです。

組み立て前のパーツ達

冒頭の完成図(画像)をイメージしながら作業するのも良いでしょう。

第一工程

まずは、↑を2組作ります。

第二行程

次に、↑を2セットつくります。

ストッパー部分の構造

作業自体は、とても簡単ですが、ストッパーが引っ込んだままになる時があったので、細いタイプのマイナスドライバーを使って、位置変えしました。

最後に、残っているバーツで、上下を接続して完成です!

タイヤラック設置場所

屋外に設置することを想定して、ステンレス製のカバー付を購入しましたが、物置内を整理したところ、タイヤラック二台分のスペースを確保できました。

少々、費用面では損をした感じです(汗。

さらにカバーを掛けないなら、ワンサイズ小さいKTL-450でも問題なかったと思います。

※リンク先は、アマゾンの検索結果。

金額的には、KSL-590Cの6,623円に対して、KTL-450は2,961円なので…

差額を計算するのはやめておきます。

 - カー用品, ブログ(2016年)


  関連記事

JAFの年会費4千円
JAFから年会費引き落としの連絡(2016年) 優待でお得?

日本自動車連盟のJAFから、年会費引き落としの案合というダイレクトメールが届きま …

月極め駐車場で発見したオイル漏れの形跡
駐車場にオイルが垂れた跡!

洗車を終えて、デイズを移動させたところ、キラキラとした油分のような物が地面(コン …

CarCarJapan(カーカージャパン)
スタッドレスタイヤの組み換えに行って来ました!(2016年)

↓先日購入したスタッドレスタイヤ ice GUARD 5 PLUS(ア …

MAX用に購入したETC車載器(CY-ET925KD)
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用

ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …

マルチテスター(電圧チェックなど)
バッテリーの点検(チェック)器具

バッテリーの点検(チェック)に使用している器具などを紹介します! 電圧測定 三和 …

Dr.DEOの室内除菌消臭D218
ドクターデオ D218 循環スチームタイプで室内の除菌・消臭

前回、同シリーズのドクターデオ(D219) 浸透 スチームタイプを使いましたが、 …

NP1 | Pioneer
ドライビングパートナー「NP1」パイオニア製品

パイオニアから、2022年3月2日に発売された! NP1というカー用品が気になっ …

花粉か?黄砂か?
花粉の影響か?車が黄色くなった!2016年3月

花粉の飛散量が増えたことが影響しているのか? 断定はできませんが、霜等の水分と相 …

ヘッドライトの黄ばみ
ヘッドライトの黄ばみ解消に!ゼロリバイブ(マックス)

マックス(ダイハツ)を購入した後に、プロスタッフのヘッドライトコンパウンドで、一 …

シートバック用フックの代用品(くねくねロック)
くねくねロックで、簡易フック作成!

新しい軽自動車やユーティリティ重視の車種なら、大抵はシートバック等に付いている物 …