花粉対策に!車載用の空気清浄機
だんだんと寒い日が減り、暖かな日が増えてきました。
気候は過ごしやすくなり、気分も上々にと言いたいところですが…
花粉の飛散量も増えてきて、花粉症の私としては、くしゃみ・鼻水が止まらず!
憂鬱な日々でもあります。
目のかゆみは、然程ではないのですが…。
マスクやメガネ、空気清浄機などで花粉対策していますが、自動車の車内って意外と見落としがちです。
そこで、車載用の空気清浄機に注目してみました!
車載用 空気清浄機
数は多くないようですが、シャープのプラズマクラスターイオンを活用したモデルが主力のようです。
カップホルダーにおけるタイプ、エアコンの吹き出し口に取り付けるタイプ、シートバックなどに取り付けるタイプの3種類がラインナップされているようです。
どれが良いのか?
取り付けスペースという意味では、IG-KC1(エアコン吹出口取付)が、軽自動車にオススメと書かれています!
ただ、花粉に対しては過剰な期待は出来ないと思いました。
プラズマクラスターイオンによっての消臭効果は期待できそうですが、物理的に花粉を捕獲するようなフィルターは搭載していません。
車内に入った花粉を減らしてくれるという意味では、IG-KC15(カップホルダー据置)もしくは、IG-HCF15(バンド取付)が、フィルターを搭載していて良さそうです!
詳しくは、以下の公式情報を見てください。
価格
車内の花粉を減らせるのなら!
少しくらい高くても欲しいです。
といっても高すぎては、手が出ないですが…(汗。
では具体的にいくら位で、車載用の空気清浄機を導入できるのか?
調べてみたところ、思っていたよりは安くて、1万円前後で買えることが分かりました。
IG-KC1 | カーエアコン取り付けタイプ
IG-KC15 | カップホルダータイプ
IG-HCF15 | フィルター搭載タイプ
上の2つに比べて、少しだけ高いです。
MAX デイズに取り付け
クルマが二台あるので、車載用の空気清浄機も二台必要です。
ただ、そうなると二万円の出費に(汗。
そうであれば、載せ替えも簡単そうな!
カップホルダータイプのIG-KC15が良さそうです。
花粉用のフィルターも搭載とのことですし!
でも花粉の集塵能力という意味では、フィルターも3層となっているIG-HCF15も捨てがたいです。
集じんスピードという意味でも!
う~ん…、どれにしようか迷いますね。
関連記事
-
-
エアロヴォーググラファイトワイパー(PIAA) デイズ(B21W)に取付!
デイズ(B21W)のフロントワイパー(ゴム)ですが、ニッサン(三菱自動車)の燃費 …
-
-
ヘッドアップディスプレイ(HUDネオトーキョーOBD-X1)
後付けタイプのヘッドアップディスプレイ(以下、HUD)を紹介します。 それは、H …
-
-
GARUDA BLLED MIRROR(ガルーダ ブレッドミラー)
GARUDA(ガルーダ)のBLLED MIRROR(ブレッドミラー)は、手軽にド …
-
-
タイヤゲージ MN-12279(Michelin/ミシュラン)
デジタル式のタイヤ空気圧計をアマゾンにて購入しました! 購入した空気圧計は、以下 …
-
-
Airmoni X タイヤ空気圧センサー/PRO-TECTA[プロテクタ]
デイズには、FOBO Tireを取り付けています。 MAXの方にもTPMSを導入 …
-
-
くねくねロックで、簡易フック作成!
新しい軽自動車やユーティリティ重視の車種なら、大抵はシートバック等に付いている物 …
-
-
スマートキーケース(スマピカくん)
少し前にスマートキーの保護などを目的に、日産純正のインテリジェントキーケースを購 …
-
-
クロックス(crocs)のレインブーツ(長靴)で洗車
洗車の時に愛用しているクロックス(crocs)のレインブーツを紹介。 基本的に洗 …
-
-
スマートキーの落下・紛失対策に!極太バンジーストラップ
最近気に入って使用しているのが、この極太バンジーストラップ(ブラック/黒)です! …
-
-
ミラクリア F-57(キイロビン)をサイドガラスに!
ミラクリア F-57(キイロビン)ですが、ダイハツ・MAX(マックス)のドアミラ …