2015年度版の地図データに更新(アルパインBIG X EX008V-NB)
少し時間が出来たので、アルパインのカーナビゲーション(BIG X EX008V-NB)の地図を最新版(2015年版)に更新しました。
その時の流れ(手順)をメモしておきます。
1.User’sRoom
アルパインホームページにあるユーザーズルームにログインします。
https://secure.alpine.co.jp/urs/top.html
2.地図年度データ
幾つかあるメニューの中から地図データ(年度更新サービス)をクリック(選択)します。
地図更新の方法が3つあるので、適当なものを選んで進みます!
- 地図更新用データのダウンロード
- 地図更新用データディスクの申し込み
- 地図用SDカードの書き換え代行サービス(無償)
3番目の書き換え代行に関しては、2015年7月31日より開始されたものです。
以下、メールで送られてきた内容です。
2015年7月13日より無償での地図SDカード書換え代行サービスを開始いたしました。
地図SDカードを弊社に送付して頂き、地図更新を実施して通常1週間程度でご返却させて頂きます。
※サービス開始直後は混雑が予想されますので1週間以上かかる場合がありますことご承知
置きくださいますようお願いいたします。
大容量のダウンロードが出来ない、パソコン環境がない、またはWindows以外をご使用等で、地図更新ツールをご利用頂けないお客様は是非ご活用頂きますようお願いいたします。
とりあえず今回は、地図更新用データのダウンロードで進めようと思いますが、その前に地図更新ツールをインストールする必要があるみたいです。
ということで、インストールしてみました。
地図更新ツールのインストール
地図更新ツールダウンロードより、地図更新ツールをクリックすると利用承諾の画面が表示されました。
承諾してダウンロードします。
AlpineMapUpdaterSetup.exeというファイルです。
あとは、このAlpineMapUpdaterSetup.exeをクリックしてインストールします!
インストール作業自体は、PC環境にもよると思いますが、1分ほどで完了しました。
3.地図用SDカード
地図データSDカードをカーナビ本体から取り出してきます。
そのSDカードをPCに差し込んで認識させます。
4.地図更新ツール
地図更新ツールを起動します。
地図用SDカーカードは、絶対にフォーマットしないでください。
フォーマットした場合は、ナビが使用できなくなります。
- 自動的にフォーマット確認するメッセージが出る場合がありますが、必ずキャンセルしてください。
- 万一フォーマットしてしまった場合、修理対応が必要となります、弊社インフォーメーションセンターへご連絡ください。
上記のような注意喚起が表示されましたので、OKをクリックして先へ進みます。
あとは、地図更新ツールの指示に従って、作業を進めます。
STEP1(開始)
STEP2(バックアップ)
約5分。
STEP3(地図データ更新)
ファイルのダウンロードに約30分。
ダウンロードしたファイルをSDカードへコピーするのに約25分。
この工程を完了後、地図データSDカードはパソコンから出します。
STEP4(アップデートプログラム作成)
既に最新のアップデートプログラムが適用されていたので、ここはパスでも良さそうでした。
一応ですが、空のSDカード(2GB)にファイルをダウンロードしてみました。
約5分。
ここまでトータルで、約1時間を要しました。
アップデートプログラム
現状と比較してみたところ、BDAJ405Aというフォルダが新しく追加されていました。
ということで、ここで作成したアップデートを適用する必要がありそうです!
STEP5(ナビへ適用)
地図データSDカードをカーナビ本体へ戻し、アップデートプログラムを書き込んだSDカードを音楽用SDカード挿入口に入れます。
カーナビの電源を入れて、ナビが起動すると…
新しいバージョンのメディアが挿入されています
バージョンアップを行いますか?
と聞かれるので、「はい」を選択します。
すると画面が一旦消えて、以下の画面が表示されます。
プログラムアップ中です
メディアのインジェクト、取り外し、
電源OFFをしないでください
この状態が約15分続き、バージョンアップが完了すると、自動的にカーナビが再起動され、以下の画面が表示されます。
現プログラムと同じバージョンのSDメモリーカードが
挿入されています
SDメモリーカードを抜いてください
SDカードを取り外して、2015年度版の地図データの更新は完了!
念のため、MENU→情報(その他)→バージョン情報にて、情報を確認です。
全国地図 2015年度版となっているので、問題なさそうです。
関連記事
-
-
リアビューカメラ(ホンダ純正)/N-BOXカスタム取付
現在、N-BOXに付いているリアカメラ(バックカメラ)は、ナビ装着用スペシャルパ …
-
-
リアカメラ映像(ホンダ純正+N-BOX)
愛車のN-BOX(カスタムターボ)に付いている、ホンダ純正リアカメラ(バックカメ …
-
-
ドアミラーに傷が!(N-BOX)
このN-BOXを購入してから、約2年が経とうとしています。 この間、傷という傷は …
-
-
タッチペンと修理見積り(ドアミラー傷)/N-BOX
少し前に付けてしまったドアミラーの傷! 大したことが無いと言えばそれまでなのです …
-
-
N-BOX(JF1)の燃費記録
N-BOX(JF1)カスタム GターボAパッケージの燃費を記録中です! といって …
-
-
N-BOX専用設計のインテリア(小物)マットを付けてみました!
メーカーは不明ですが、キンメイ車用品専門店というショップが販売している、N-BO …
-
-
サイドビューカメラ(Bullcon AV-FBC02)/N-BOXカスタム取付
N-BOXカスタム(JF1)に取り付けているサイドビューカメラの紹介ページ! カ …
-
-
音楽タイトルの取得(アルパインBIG X EX008V-NB)
現在使用しているアルパインのカーナビ(BIG X EX008V-NB)では、音楽 …
-
-
N-BOXカスタムの点検・整備などの履歴
N-BOXカスタムを購入してからの、点検や整備(オイル交換、法定点検など)を記録 …
-
-
フロントビューカメラ(ALPINE HCE-C212FD)/N-BOXカスタム取付
N-BOXカスタム(JF1)に取り付けているフロントビューカメラを紹介! 現在取 …