軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

サイドミラー レインシールド[TARO WORKS]取付け!(MAX/マックス)

   

少し前に紹介した「サイドミラー(ドアミラー)用バイザー」をMAX(マックス)に取り付けてみました!

サイドミラー レインシールド[TARO WORKS

購入した製品(アマゾン経由で購入)

※かなり濃いブラックに見えますが、実物はもう少し薄い色です。また見る角度などによっても見え方に違い有。


ドアミラー取り付け

取付と言っても…製品に予めついている両面テープで貼り付けるだけです!

3Mの両面テープ

取付ける時のポイントとしては、以下の3点だと思います。

ミラーハウジングの取付け面の汚れ等を綺麗にしておくこと。

両面テープの粘着力を活かすために少し温めること。

ミラーハウジングの取付面の形状に合うように、製品を少し温めて柔軟性を出しておくこと。

では、早速取付けてみようと思います!

まずは、ミラー面の上部を奥に倒して、接着面の清掃を行います。

関連パーツ

エーモン 両面テープ前処理剤 1700

サイドミラー レインシールド取付け部分

あとは、ドライヤー等を使って、両面テープ部分と製品を温めて、貼り付けます。

ドアミラーバイザーの取付イメージ

ちょっと色味的に分かりにくいかもしれないですが、サイズ的には丁度良い感じです!

ちなみに、製品の横幅(長さ)は、約175mm(17.5cm)です。

サイドミラーバイザーのサイズ(長さ)

下から覗き込むと…

バイザー取り付け後のドアミラーを下から撮影

そこそこの庇(ひさし)が出来ています。

この画像では、バイザーの映り込みが気になりますが、ドライバー視点で見た場合は、問題なしです。

ドライバーの視線で左ドアミラーを見たイメージ

個人的な印象としては、思ったほど取付けたバイザーの違和感はないです。

水滴防止効果

効果のほどは、まずまずです!

約500円で手に入れた部品ということを考えれば、90点くらいと評価できます。

ただ、後方から雨が吹き込んでくるような状況では、水滴が付着します。

構造上、避けられないことです。

ですので、100%!水滴を防御することは出来ません。

それと、バイザーから離れた部分ほど、水滴が付きやすくなっています。

最後に、ドアミラーを格納すると、極僅かに三角窓との仕切りに接触します。

バイザーと窓との接触

特に問題はないですが、気になる方は、接触部分をカットするなどする必要があると思います。

 - DIY(MAX/マックス), MAX(マックス), 外装(MAX/マックス)


  関連記事

右側のヘッドライトバルブ交換作業
ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)

まずは! 右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。 ※車両を正面から見て。 …

モービル エンジンオイル
エンジンオイルとオイルフィルター交換(MAX/マックス)

月間(年間)の走行距離自体は少ないので、自動車メーカーが定めるオイル交換の指定距 …

メータ内の気になる汚れ箇所(MAX)
メーターパネル(ガラス)交換(MAX/マックス)

中古で購入したダイハツMAX(マックス)のメーターパネルの汚れが気になりました! …

MAXの助手席ドアトリムの取り外し
内張りの取り外し 助手席編(MAX/マックス)

ダイハツ・MAX(マックス)の助手席側内張り(ドアトリム)を取り外す機会があった …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

ダイハツ純正のメッキアウターハンドル
メッキアウターハンドル(4個セット)購入/MAX(マックス) L950 ダイハツ純正部品

ヤフーオークションではなく、楽天市場にも同じ業者さんが出店していたので、楽天市場 …

タイヤ空気圧(測定値)
タイヤの空気圧が一本だけ低下!(1.2bar)

スタッドレスタイヤに交換した際に、TPMSを取り付けませんでした。 そしてサマー …

アース線の接続先(マックス)
運転席側のアースポイント(MAX/マックス)

愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える! 運転席側 …

雪が積もっている中央自動車道
MAXが長野から無事に帰還!

4WDにスタッドレスタイヤ(ice GUARD 5 PLUS)を履いたMAXとい …

PIAA ワイパー替えゴム
ワイパーゴムを交換(MAX/マックス)

車検を目前に、ワイパーの拭き筋も気になったので、ワイパーゴムを交換! 因みに前回 …