ヘッドライトのクリーニング 右側編(MAX/マックス)
前回は、愛車MAX(マックス)の左側ヘッドライトを磨きました。
今回は、右側を磨きます!
液剤を替えてみようかと思いましたが、道具の方を追加してみました。
※右・左は、車両を正面から見て。

ヘッドライトのクリーニング
今回も、魁磨き塾のヘッドライトコンパウンドを使いました。
加えて、近所のホームセンターで売っていた、ヘラを当てて磨いてみました。

材質は、発砲ポリエチレンで、少し柔軟性もある仕上げ用のヘラです。
手だけで磨くよりも、強く磨くことが出来るし、手の負担も軽減してくれます。


写真でもハッキリわかるくらい!磨き前と後の差が出ました。
左側の時は、透明感が今一つだったのですが、今回は中々良い感じのクリアー感が得られました。
附属の綿100%ネルクロス+ヘラの組み合わせが好結果に繋がったと思います。
ただ、作業した日の天候に加え、作業時間帯が日暮れ間近だったので、上の画像だとクリアー感が伝わらないかもしれないですが、肉眼で見た印象は非常に良いのです。
魁磨き塾のヘッドライトコンパウンド
アマゾンにて、1,098円(税込、送料込)にて購入しました。
コーキングならし用 仕上げヘラ
もっと硬めのヘラのほうが、より大きな力で磨けると思いますが、万が一にも直接ヘッドライトに当たってしまっても、大きなダメージを与え無いという意味では、柔らかめの方が良いと思います。
アマゾンでも今回使用したヘラの取扱がありましたが、送料が高めですね!
送料が気になる方は、日東ポリマーの同じ材質製品の方が安上がりかも。
関連記事
-  
            
              - 
      
運転席側のアースポイント(MAX/マックス)
愛車!ダイハツのMAX(マックス)にて、電装品を取り付ける際に使える! 運転席側 …
 
-  
            
              - 
      
左前輪だけ空気圧が減る現象が発生!(MAX/マックス)
中古車として購入後、大きなトラブルが無いのですが、1か月前くらいから、MAX(マ …
 
-  
            
              - 
      
伊豆半島を西伊豆から東伊豆へ移動したときの燃費!MAX(L962S)編
一泊二日で伊豆へ旅行した時の燃費などを紹介! 初日の移動状況に関しては、以下にて …
 
-  
            
              - 
      
伊豆へ一泊二日の旅行!二日目の交通状況など/MAX(L962S)の燃費
二日目は、宿泊先から車で15分ほどで着く、伊豆・修善寺|日本サイクルスポーツセン …
 
-  
            
              - 
      
エンジンオイルをDIYで交換!(MAX/マックス)
車検が近くなってきたので、簡単な点検に加えて、エンジンオイルの交換をDIYで行っ …
 
-  
            
              - 
      
ボディコーティング 作業編(MAX/マックス)
ソフト99の新発想のクリーンコート『スムースエッグ ハイドロフラッシュ』をMAX …
 
-  
            
              - 
      
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…
まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …
 
-  
            
              - 
      
タイヤのムシ(エアバルブ)を交換!
愛車MAX(マックス)の左前輪だけ空気圧の減り方が早かったので、タイヤのムシ(エ …
 
-  
            
              - 
      
左ドアからガタガタ音が発生!パワーウインドウの故障か?(MAX/マックス)
少し前から気にはなっていました。 何が気になっていたかといえば、MAX(マックス …
 
-  
            
              - 
      
ヘッドライトのLED化 右側編(MAX/マックス)
まずは! 右側(※)のヘッドライトから作業をはじめます。 ※車両を正面から見て。 …
 

