ENGINE START/STOPスイッチ(N-BOX)
2016/05/14
N-BOXに装備されるENGINE START/STOPスイッチは、エンジンの始動・停止の他、パワーモードの切り替えに使います。
また、鍵を差し込んで使うタイプのイグニッションキーシリンダーに替わって、ENGINE START/STOPスイッチが採用されています。
パワーモード
イグニッションキーで行っていた動作が、ENGINE START/STOPスイッチ(以下、スイッチ)に置き換わり、その動作の切り替えをホンダでは、パワーモードと名付けているようです。
イグニッションキータイプでは、キーシリンダーに鍵を差し込んでまわすと…
1段目では、ステアリングロックの解除が出来ます。
2段目では、オーディオ等のアクセサリー類の使用が出来ます。
3段目では、全ての電装品が使用可能になります。
この動作を、ボタンを押すことで行います。
OFFモード
ハンドルロックが有効になり、全ての電源がオフになっている状態です。
※インジケータは消灯。
アクセサリーモード
ブレーキペダルを踏まない状態で、スイッチを一回押します!
※インジケータが点灯。
ハンドルロックが解除でき、オーディオ(ラジオ、カーナビ等)などのアクセサリーを使用することが出来ます。
エンジンを始動しない状態で、オーディオなどを使いたい時のポジションです。
ONモード
アクセサリーモードから更に、ブレーキペダルを踏むことなく、スイッチを一回押すと、すべての電装品の電源を入れることが可能になります。
※インジケータは点灯。
例えば、パワーウインドウが動作するようになります。
このモードから更にスイッチを押すと、OFFモードに切り替わります。
アクセサリーモードに戻したい場合は、セレクトレバーをP以外(N等)の位置に入れて、スイッチを一回押します。
その時、インフォーメーションディスプレイに、セレクトレバーをPへのような表示が出ます。
そいて、理由は分かりませんが、インジケータは点灯から点滅に変ります。
走行中に押したら?
誤ってENGINE START/STOPスイッチを押してしまっても大丈夫!
一度ボタンを押しただけでは、エンジンは止まりません。
逆に緊急事態が発生し、走行中にエンジンを停止させたい時は…
ENGINE START/STOPを約3秒以上押します。
または、ENGINE START/STOPを三回連続して押します。
関連記事
-
-
HONDAより、重要なお知らせが届く(2015年9月)
HONDA「重要なお知らせ」という郵便(特定記録)が届きました! 昨年も同様の封 …
-
-
リアカメラ映像(ホンダ純正+N-BOX)
愛車のN-BOX(カスタムターボ)に付いている、ホンダ純正リアカメラ(バックカメ …
-
-
N-BOX専用設計のインテリア(小物)マットを付けてみました!
メーカーは不明ですが、キンメイ車用品専門店というショップが販売している、N-BO …
-
-
オートライト機能(N-BOX)
N-BOXのカタログ等には、オートライトコントロール機構とされている、オートライ …
-
-
FOBO Tireの再登録(インストール)/N-BOX
車載器登録解除後のFOBO Tireの再登録(インストール)手順に関してのメモで …
-
-
リアビューカメラ(ホンダ純正)/N-BOXカスタム取付
現在、N-BOXに付いているリアカメラ(バックカメラ)は、ナビ装着用スペシャルパ …
-
-
(株)ブルーネクストジャパンからの回答(FOBO Tire)空気圧が更新されない件/N-BOX
N-BOXに取付けている、FOBO Tireで、スマートフォンにインストールして …
-
-
センサーの登録が出来ない件(FOBO Tire)/ブルーネクストジャパン回答編/N-BOX
前回、タイヤセンサーの再インストール(登録)を試してみましたが、空気圧表示されな …
-
-
サイドカメラ映像(Bullcon AV-FBC02+N-BOX)
愛車のN-BOX(カスタムターボ)に取り付けている、BullconのAV-FBC …
-
-
高速道配信サービス適用(アルパインBIG X EX008V-NB)
カーナビ(アルパインBIG X EX008V-NB)の地図データも更新したので、 …