軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

新型コペン(ダイハツ)を試乗

      2015/06/01

新型コペン(ダイハツ)に興味が沸かなかった理由は、FF(前輪駆動)だからだけではなく、一見してカッコ良くなかったからだと実感しました!

ムーヴの点検でダイハツの販売店へ行ったのですが、展示してあったコペンをみて、コペンも中々かっこいいと思いました。

111

※SEICO 東京オートサロン2015仕様。

ただ、↑展示車両はカスタマイズされていたモデルで、ノーマルのコペンと比べてしまうと…。

それでもS660を試乗したので、新型コペンも試乗してみようという気持ちに。


コペンの試乗車

ノーマルコペンRobeのMTとCVTに加え、レカロ製のシートやビルシュタイン製の足回りに変更されているコペンRobe SのCVT仕様があった中で、コペンRobe Sを選んで試乗しました。

まずレカロ製のシートに乗り込んだ感想として、S660と比べると乗り込みやすかったです。

S660よりもシートポジションが高いのだと思います。

視点を逆にするとS660が極端に低いのだと思います。

次にS660大きく違う点としては、ルーフ形状です。

コペンは完全にオープンカーです。

S660と比べると屋根を開けた時の解放感は大きく違いました。

さらに電動で開閉するルーフなので、便利です!

ルーフを開けてしまうと荷室は限られてしまいますが、小さいバッグなら入るくらいのスペースはあるので、オープン状態でも助手席に彼女でも連れてドライブ可能です。

ルーフを閉じた状態なら、小さ目のハードケース位なら収納できそうだったので、小旅行も可能かと。

走行フィーリング的には、かなり硬めのサスペンションで、ドンドンというほどではないですが、付き上げ感もありです。

そこそこの速度でコーナーリングするようなシーンでは良さそうな印象を受けましたが、日常使いや長距離ドライブには不向きだと思いました。

またノーマルの方だと印象が変わるとは思います。

どちらかというとS660のほうがハードな印象を持っていましたが、長距離走るならS660ですね!

どちらの車両に関しても、短時間の試乗での印象ですので、悪しからず。

TAMON DESIGN仕様

頂いたコペンのカタログ内(TOKYO AUTO SALON 2015)で紹介されていたのですが、買うならコレです!

公式サイトを見てもコペン情報はないので、今後発売されるかもわかりませんが…。

もし買えるとしてもコペン+カスタマイズ費用が幾らくらいかにもよります。

 - ブログ(2015年)


  関連記事

ニッサン自動車からのアンケート依頼(プレゼント付)
お店についてのアンケート(ボールペン在沖)/デイズ購入

デイズ購入後、二度目のアンケートが日産自動車から届きました! 「お車をお買い上げ …

デイズ洗車のイメージ
デイズ購入後、初の洗車!(NISSAN DAYZ)

前のムーヴより少しだけ濃い感じのシルバーなので、汚れの目立ち具合が気になっていま …

DAIHATSU CAST 3model
キャストスポーツ発売開始!

2015年9月に発売となったダイハツの新型軽自動車キャストですが、同時に発売とな …

車体番号の確認方法
購入したデイズは、リコール対象外(2015年9月)

2015年(平成27年)9月3日に出たデイズの大規模リコールですが、8月に納車さ …

TPMSの表示エラー
(株)ブルーネクストジャパンからの回答(FOBO Tire)空気圧が更新されない件/N-BOX

N-BOXに取付けている、FOBO Tireで、スマートフォンにインストールして …

便利なケータイ用ストラップ
スマートキーの落下・紛失対策に!極太バンジーストラップ

最近気に入って使用しているのが、この極太バンジーストラップ(ブラック/黒)です! …

ダイハツの軽ニューモデルのシルエット
ティザーサイト公開!ダイハツの新型軽自動車

先日お知らせした9月9日に発表されるダイハツの新型軽自動車用のティザーサイト(テ …

HONDA N-WGNインプレッション
N-WGNを運転した印象

ホンダのN-WGNを一泊二日で借りました! 丁度いい機会なので、運転してみた感想 …

スマピカくん/トヨタ、日産、三菱、スズキ、ズバル、ダイハツ
スマートキーケース(スマピカくん)

少し前にスマートキーの保護などを目的に、日産純正のインテリジェントキーケースを購 …

小肥羊(しゃおふぇいやん)【火鍋】中国火鍋専門店の食事券5千円分
小肥羊(しゃおふぇいやん)【火鍋】中国火鍋専門店の食事券5千円分ゲット

自動車保険の一括見積もりサイトを利用したら、小肥羊(しゃおふぇいやん)の食事券が …