TPMSの取付(エアモニX)/N-WGN(JH-3)
N-WGNを購入してから高速道路を使用してのドライブの機会がほとんどなかったので、後回しにしていましたが、TPMS(エアモニX)を取付けました。
取付け方自体は、現在MAXに取付けている「FOBO Tire」と同じバルブ交換タイプなので、同様にバルブキャップを外して交換するだけです。

バルブキャップと交換!

取付けなくても使用上の問題は無いと思いますが…、盗難防止の観点から利用!

センサーを取付、ロックナットを締めて完了!
ホイールの形状にも左右されますが、このN-WGNのアルミホイールだと、少々専用スパナを利用してもロックナットは扱いにくです。
その反面、盗まれにくいとも言えますが…。
また、ホイールが黒なので、見た感じの違和感も少ないと思います。
レシーバー(本体)

BRAKE HOLDボタンの上にある、小物入れに置いてみました。
ただ、ドライバー視線からだと見にくい位置です。
本来ならば標準のマグネットベースを利用して、ダッシュボードの上あたりが良さそうなのですが、マグネットベースが見当たらず(汗。
スペア―パーツとして入手も可能みたいですが、当面はこの位置で運用してみようと思います!
エアモニX(エックス)用マグネットベース | プロテクタ愛知本店
電池交換
このエアモニXでは、時速30km/h程度以上になると空気圧表示が更新される仕組みとなっていて、それまでは以前の空気圧が表示されています。
走行してみた所、数値が変わらず(汗。
購入から2年上経過しているので、電池切れの可能性が高いかなと思い、交換してみました。
交換手順
センサー裏側の蓋(プラスティックプレート)を手で外します。

専用工具を使用して、センサーのカバーを取り外します。

回転させるのに、専用工具に力を掛けずらく、それなりに大きな力が必要でした。

使用している電池は、ボタン電池の「CR1632」です。

アマゾンで、10個(599円)入りを購入。
レビューだと安かろう悪かろう的な内容も…。
空気圧が更新されない原因は、やはりセンサーの電池切れでした!
エアモニX
市場価格は2万4、5千円といった所でしょうか?!
似たような製品が数千円で売られたりしていますが…。
空気圧が分かると安心感は↑なのと、いちいち空気圧ゲージで点検するのが面倒だという方は!
関連記事
-
-
ドラレコ用アプリ(ホンダ)
ホンダの純正ドライブレコーダー(DRH-204VD/DRH-204WD)で使用す …
-
-
スマートキーの電池交換(Honda)/N-WGN(JH3)
本日、エンジンを掛けた所、以下のメッセージ「キー電池残量低下」が、インフォメーシ …
-
-
フロアーマット購入と取り付け!/N-WGN(JH3)
無限のスポーツマット(Sports Mat)を取り付けようと思っていたからです! …
-
-
大江戸温泉物語から自宅まで/N-WGN(JH3)の燃費
土肥マリンホテルを出発(11時)して、堂ヶ島を目指します。 国道136号(海岸線 …
-
-
N-WGNを買うなら!ターボ車?それともNA?
現在の愛車は、N-WGN カスタム L ターボ ホンダセンシングです。 そして、 …
-
-
ようやく車体番号が出た!/Honda N-WGN
5月に注文していたホンダのN-WGNですが、ようやく車体番号が出たようで、納車ま …
-
-
ドアバイザー(無限製)/N-WGN(JH-3)
これまで購入してきた軽自動車・登録車を問わず! ドアバイザーの装着率は高いです。 …
-
-
フロントカメラ(MVC811)の取付!/N-WGN(JH3)
N-BOXには、ホンダ純正アクセサリーとして、フロントカメラシステムがオプション …
-
-
リモコンエンジンスターター RS-18Jシリーズ/N-WGN(JH3)
このホンダ N-WGN(JH3)を購入するにあたり、取り付けたディーラーオプショ …
-
-
ホイール交換でイメチェン! / N-WGN カスタム(JH3)
MAXの売却に伴い、履いていたタイヤ(ホイール)が余ったので、N-WGN カスタ …
