軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

2016年(平成28年度)自動車税の時期到来!

      2016/10/19

自動車を所有していれば、毎年の事ですが、今年2016年(平成28年度)も、自動車税の時期到来です!

平成28年度 自動車税納税通知書が早くもやって来ました。

正確には軽自動車を所有しているので、軽自動車税納税通知書です。

平成28年度 軽自動車税納税通知書

 


軽自動車税額

ワゴンRやムーヴ、N-BOX、デイズ等の四輪以上の乗用(自家用)であれば…

7,200円(旧税率)

10,800円(新税率)

12,900円(重課税率)

のいずれかである可能性が高いですが、グリーン化特例が適用されると…

2,700円(軽課税率)

5,400円(軽課税率)

8,100円(軽課税率)

と多少の差はあるものの、軽自動車で良かったと強く思うのが、自動車税の時期でもあります。

以前、登録車(3ナンバーと5ナンバー)だった時には…

39,500円+51,000円=90,500円

だったところ、今は…

7,200円+10,800円=18,000円

その差、なんと72,500円!!

個人的には、軽自動車の税金が安いのではなく、登録車の税金が高いのだと思いますが…。

 - 軽自動車のメリット, ブログ(2016年)


  関連記事

履き替えたスタッドレスタイヤ
デイズのタイヤを交換するべきか?

2015年の12月にスタッドレスタイヤに履き替えたまま、現在(2016年5月)に …

タイヤワックス施工後のタイヤ
タイヤワックス前と後のタイヤ(N-BOX編)

使用したタイヤワックスは、ソフト99のブラックマジック(BLACK MAGIC) …

155/65R14サイズのスタッドレスタイヤを装着した状態
急きょ!MAXにスタッドレスタイヤを履かせることに…

まさか11月中に雪が降るなんて! 天気予報では、23日の夜から雨が降り、24日の …

YOKOHAMA ice GUARD 5 PLUS
ice GUARD 5 PLUS(アイスガード ファイブ プラス)/横浜のスタッドレスタイヤ

年末あたりに雪国へ行く予定があるので、スタッドレスタイヤの準備をはじめました! …

軽自動車の高速料金比較
軽自動車の高速料金は割安

軽自動車で有料道路や高速道路を走行した経験が無い方の中には、軽自動車の高速料金が …

NISSAN DAYZ TIRE比較
スタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ交換(DAYZ/デイズ)

2016年も早いもので、もう10月です! そろそろスタッドレスタイヤの準備をと考 …

軽自動車用スタッドレスタイヤ
BLIZZAK REVO GZ+アルミホイール付を購入/デイズ用(B21W)

先月(11月)の54年ぶりの降雪(関東地方)! 予想外の早い雪に、慌ててスタッド …

タイヤラックを構成する部品
KSL-590C(タイヤラック)を組み立て!

先日購入したタイヤラック(KSL-590C)が届いたので、早速組み立ててみました …

e-Assist(イーアシスト)技術紹介ページ
e-Assist(イーアシスト)が、技術ライブラリーから消えた?

三菱自動車の技術ライブラリーで紹介されていた! e-Assist(イーアシスト) …

MAX用に購入したETC車載器(CY-ET925KD)
ETC車載器(CY-ET925KD)を購入/MAX(マックス)用

ETC車載器にしようか? DSRC(ETC2.0)車載器にしようか? カーナビと …