軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

スヌーピーミュージアム東京(東京都港区六本木)の駐車場

   

2018年9月にスヌーピーミュージアム東京が、閉館を迎えてしまうということで、行ってきました。

スヌーピーミュージアム東京

平日だというのにかなりの賑わいです!

お出迎えのスヌーピー

スヌーピーミュージアム東京


アクセス(駐車場)

スヌーピーミュージアム東京の専用駐車場はありません!

周辺の有料駐車場を利用します。

公式サイト上に、「お車でお越しの場合には港区立麻布十番公共駐車場をご利用ください。」と書かれていたので、この公共駐車場目指しました。

〒106-0032 東京都 港区六本木5-6-20

港区立麻布十番公共駐車場

スヌーピーミュージアム東京へは、鳥居坂の坂を上るので、歩いて10分くらいです。

鳥居坂下の交差点を目指します!

ただし、「新一の橋」の交差点方向からだと入り口が反対車線となり、中央分離帯があるので入庫できません。

と思ったのですが、ドライブレコーダーの映像からだと、右折で入れそうです。

港区立麻布十番公共駐車場の入り口

六本木ヒルズや鳥居坂などから来た場合は、入り口を左折です。

ハイルーフ満車

ハイルーフは満車の表示でした。

地下へ下る通路

かなり地下まで進みます。

階数表示的には、地下3Fでした。

駐車スペース(エレベーター内)

駐車車両の条件に、最低地上高150mm以上と書かれていたので、段付のパレットかと思っていましたが、フラットなタイプのパレットでした。

ちなみに、このMAXは車検証上は、全高が155cmなので、ギリギリ一般車両です。

少し車高も落ちているので、実際は余裕あり。

N-BOXなどのタイプだと、完全にハイルーフなので、満車で止められなかった可能性が高いです。

日産デイズで行っていたら…、全高が162cmなので、これもハイルーフ扱いで駐車できなかった?!

こういう時、全高155cmの規制にかからないタイプで良かったと!

軽自動車でも東京都内で使うなら、全高155cm以下の車種が便利かもしれないですね。

港区立麻布十番公共駐車場の詳細は、以下で確認してください。

港区公式ホームページ/麻布十番公共駐車場 詳細情報

 - 観光地, ブログ(2018年)


  関連記事

東伊豆の海岸
東伊豆を目指して!MAX(L962S)編

昨年の11月に行った伊豆への旅行のお供は、ダイハツのMAX(L962S)でした。 …

ジャパンキャンピングカーショー2018 Panasonicのブース
軽自動車も色々と出展!JAPANキャンピングカーショー2018

ジャパンキャンピングカーショー2018が、2018年2月2日(金)~4日(日)ま …

江の島岩屋(洞窟)
江の島 岩屋(洞窟)へ!

久々に江の島へ行ってきました。 平日でしたが、外国人観光客の方も含め、賑わってい …

東京湾アクアライン連絡道の側道
木更津金田IC入り口まで、約2時間!カーナビの案内が…

ゆで太郎 木更津朝日店を出発したのが、21時25分くらいでした。 その後、カーナ …

東京オートサロン2019 ミラトコット
東京オートサロン2019 出展のミラトコット(コンセプトカー)

もうあと数日で2018年も終わりを迎えます! そして2019年に入って第一弾(個 …

新型N-BOX G/EX Honda SENSING
フルモデルチェンジ後のN-BOXを初ドライブ!

軽自動車というカテゴリーに加えて、初代N-BOXを所有していた身としても、非常に …

木村ピーナッツのピーナッツソフトクリーム
木村ピーナッツ 直営店「ピネキ」(千葉県館山市)でピーナッツソフトクリーム

いちご狩りの後は、木村ピーナッツ 直営店「ピネキ」へ移動! 館山観光いちご狩りセ …

SL(大井川鉄道)
大井川鐵道(静岡県/新金谷駅)SL/トーマス号/アプト式など…

SLの見学やSLへの乗車などで、静岡県島田市にある大井川鐵道の新金谷駅へ! ※2 …

Wの透明被膜 KeePer
そろそろプロのカーコーティング!キーパーコーティングはどう?

ここのところ風が強い日も多くて…、花粉や黄砂も気になります。 1週 …

N-VAN HONDA
N-VAN(エヌ バン)の全体像が見えてきました!

Hondaのホームページで先行公開されている新型の軽商用車N-VAN(エヌ バン …