そろそろプロのカーコーティング!キーパーコーティングはどう?
ここのところ風が強い日も多くて…、花粉や黄砂も気になります。
1週間も洗車していないと、車が黄色に変色とまでは行かないものの…
うっすらと黄色味を帯びたような状態に!
そんな状況なので、週一回の洗車は欠かせないです。
2台あるので、合計二回の洗車に!
ボディコーティング剤としては、ソフト99のSMOOTHEGG ハイドロフラッシュ(以下、ハイドロ)を使っていますが、意外とコストも掛かっているような…。
そこで、もう少しメンテナンスの手間を減らせて、維持コスト的にも悪くなさそうな、キーパーコーティングはどうかと?
キーパーコーティング
車の塗装そのものが持っている本質的な輝きを引き出し、「車を守る Wの透明被膜」それがキーパーだそうです!
キーパーのボディガラスコーティングは、「クリスタルキーパー」「ダイヤモンドキーパー」「Wダイヤモンドキーパー」の3タイプ!
従来のポリシラザン系ガラスコーティングとは異なり、塗装の劣化が進行していない限り、経年車であっても研磨不要で驚きの艶を出すことが出来るそうです!
そして、一般的なコーティングよりも遥かに厚く柔軟なWの透明被膜を施工する事で、 雨風や雪にも強く、また洗車機での洗車も可能とのこと!
詳細は↓公式サイト
クリスタルキーパー
ノーメンテナンス!
洗車だけで、1年耐久。
透明感のあるガラス特有の艶。
という商品です。
施工費用も16,300円からなので、ソフト99のハイドロをまめにスプレーしているのとランニングコストに大差は無いようにも思えます。
クリスタルキーパー施工全作業
第4回(2017年)キーパー技術コンテスト 全日本チャンピオンの「安藤 選手」によるノーカット動画です。
1時間6分あります!
書籍
クルマを「きれい」にする美学【KeePer】
日本人特有の国民性が生んだ高性能カーコーティング
このような書籍も発売になっています!
▼目次
第1章 きれい好きな国民性に根ざした日本のクルマ文化
第2章 日本の新しい洗車文化を創造するKeePer技研
第3章 クルマの美しさを追求する「キーパーコーティング」の実力
第4章 技術の向上への飽くなき探究
第5章 創業社長・谷好通の経営理念と人生哲学
第6章 KeePer技研が描く未来展望
▼概要
著者 :鶴蒔靖夫
定価 :1,800円(税抜)
単行本 :232ページ
発売日 :2018年4月13日(金)
ISBN-10:4872184416
ISBN-13:978-4872184419
出版社 :IN通信社
関連記事
-
-
スヌーピーミュージアム東京(東京都港区六本木)の駐車場
2018年9月にスヌーピーミュージアム東京が、閉館を迎えてしまうということで、行 …
-
-
東伊豆を目指して!MAX(L962S)編
昨年の11月に行った伊豆への旅行のお供は、ダイハツのMAX(L962S)でした。 …
-
-
この前の土曜日に、静岡県静岡市の清水地区へ!
この前の土曜日に、静岡県静岡市の清水地区へ! 久々に高速道路を利用してのドライブ …
-
-
木村ピーナッツ 直営店「ピネキ」(千葉県館山市)でピーナッツソフトクリーム
いちご狩りの後は、木村ピーナッツ 直営店「ピネキ」へ移動! 館山観光いちご狩りセ …
-
-
N-VAN(エヌ バン)の全体像が見えてきました!
Hondaのホームページで先行公開されている新型の軽商用車N-VAN(エヌ バン …
-
-
運転免許証の更新手続き!視力(深視力)が…
自動車の運転を続けるうえでは、定期的に行う必要がある免許証の更新手続き! 前回の …
-
-
通信無制限!解約違約金なし!必要な分だけ使えるWi-Fiルーター
もうすぐお盆休み! 実家に帰省される方、旅行やレジャーに行かれる方!行先は色々だ …
-
-
フジテレビの動画配信サービス「FOD」を車内や大画面テレビで視聴できるか?
最近はまっているのが、王様のレストラン(おうさまのレストラン)を見ることです! …
-
-
江の島 岩屋(洞窟)へ!
久々に江の島へ行ってきました。 平日でしたが、外国人観光客の方も含め、賑わってい …
-
-
道の駅 南房パラダイス・アロハガーデンたてやま
不老薬師温泉安房自然村から時間調整とお土産購入を兼ねて、道の駅南房パラダイス・ア …