中古の軽自動車を購入するなら(平成28年編)
2016/03/28
維持費の安い条件の軽自動車(中古車購入編)の続き的なページです。
ここでは、具体的に、平成28年に中古の軽自動車を購入するなら、維持費の観点から見て、お得感がある!お勧めの車種を紹介します。
免許取り立てだったり、就職したばかりで収入が少なかったり、とにかく維持費の安い軽自動車が欲しかったりする方は、参考にしてみてください。
平成20年4月
まず、軽自動車税の観点から、購入後の5年間は税額7,200円で乗り切りたい!
そう思われた方は、初度検査年月は、平成20年4月以降、平成27年3月までの軽自動車を選びましょう。
仮に、3年間で良いなら平成18年4月以降でも良いですし、いや7年間と思う方は、平成22年4月以降を選ばないと、12,900円の支払い年度が出てきます。
また、平成16年3月以前なら、ずーっと12,900円です。
※平成29年度以降。
ノンターボ車
特に高速道路を頻繁に走らなかったり、山坂道を走る機会が少なかったり、大人数(といっても最大4人)や荷物を沢山積んで走らないのであれば、ターボ(過給機)のついていない、普通のエンジンを搭載している軽自動車が良いです。
ターボ搭載モデルと比べると、燃費的に有利だからです。
ミライース(es)
個人的なお勧めは、ダイハツのミライースです!
ニューモデルとして登場したのが、平成23年9月ですので、初期モデルでも軽自動車税は、平成36年度まで7,200円です。
また、カタログ燃費もそうですが、実燃費でも20km/Lを超える実力を備えているので、運転の仕方や走行環境などにもよりますが、かなり経済的な軽自動車です。
そして、車両価格が安いので、購入時の負担も少なくて済みます。
室内が狭そうだなぁ…、そう思われ方は、実車を要チェックです。
運転席・助手席、後席においても狭さは感じないと思います!
※カーセンサーにて。
ライバル車
スズキのスズキ アルトエコも選択肢になると思います。
ミライースに少し遅れて、平成23年12月に発売となっています。
ただ、個人的な主観になりますが、男性が乗るにはデザイン的にどうかな?と思います。
内外装を含め、メーカー自体も女性を強く意識して開発している車種です。
関連記事
-
-
eKスペース(カスタムを含む)の中古車価格と購入
軽自動車の規格を最大限に活用した、室内広々の軽自動車なら三菱自動車のeKスペース …
-
-
ミライース(ダイハツ)の中古車価格と購入
2011年9月に発売されて以来、コンスタントに販売台数を重ねているミライース! …
-
-
ハスラー(スズキ)の中古車価格と購入
軽自動車の中でも人気のクロスオーバーSUVである、スズキのハスラーを中古車で購入 …
-
-
バモスホビオ(初代)の中古車価格と購入
ホンダ・バモスホビオの中古車を購入する時の参考情報を紹介! 同じホンダには、バモ …
-
-
フレアワゴン(二代目)の中古車価格と購入/マツダ(MAZDA)
フレアワゴン(二代目)の中古車を購入する時は! 以下の情報を参考にしてみてくださ …
-
-
Z(初代)の中古車価格と購入
ホンダから発売された、ちょっとマニアックな「Z」に関する中古車情報です! 3ドア …
-
-
デイズ(ハイウェイスター等を含む)の中古車価格と購入
日産のデイズ(ハイウェイスター等を含む)の中古車を購入するなら事前に把握しておき …
-
-
アマゾン(Amazon)で中古車が買える!
アマゾン(Amazon)というと未だに書籍のイメージが強くありますが、今では家電 …
-
-
パレット(SWを含む)の中古車価格と購入/スズキ(SUZUKI)
スズキの軽自動車バレットを中古で購入する時の参考情報! パレット発売期間 200 …
-
-
MRワゴン(三代目)の中古車価格と購入/スズキ
モデルチェンジの度に大きくイメージチェンジしてきたMRワゴンですが、三代目でも同 …