経済的な軽自動車を中古で買うなら
3月は、新車、中古車市場を問わず!
1年でもっとも活気のある時期です。
決算という会社も多いので、お得な条件のPRを見て、このタイミングで乗り換える方も多いでしょう。
また、4月以降も、免許を取得された方や、新社会人になられた方など、新たに自動車を買われる方も少なくありません。
そこで、維持費の安い軽自動車を検討される方、特に中古で購入しようかなと!思っている方に向けて、参考となる情報をお届けします。
維持費が安い軽自動車
普通車や小型車(登録車)と比べて、維持費の安い軽自動車ですが、近年の税改正などで、軽自動車の中でも更に維持費が安い軽自動車があります!
視点を変えると、同じ軽自動車でも維持費が高い軽自動車が有るともいえます。
それと、ここで言う軽自動車とは、スズキのワゴンRやダイハツのタント、ホンダのN-BOX、日産デイズ等です。
※商用車(営業用等)やコムス等の超小型モビリティは含めません。
軽自動車税
毎年4月1日の所有者に課税される軽自動車税ですが、年式(初度検査年月)によって、以下の3区分に分かれます。
7,200円/10,800円/12,900円
※いずれも年額。
毎年の事になるので、税額が低いに越したことはないです。
車検証の初度検査年月が、平成27年4月以降だと、10,800円です。
また平成14年以前(※)の場合、12,900円!
※平成28年度分。
最初の新規検査から13年経過すると、この区分が適用されます。
ただ、少し複雑で、平成15年10月14日までは、月の表示がなかったので…。
平成29年度分では、平成16年3月以前となり、平成30年度では、平成17年3月以前となります。
正確に把握したい方は、この→早見表が分かりやすいです。
自動車重量税
2年ごとの車検時に支払う重量税も年式(初度検査年月)によって変わってきます。
免税/2,500円/5,000円/6,600円/8,200円/8,800円
排気ガス性能や燃費性能、年式によって税額が変わるので、ちょっと複雑ですが、免税と2,500円に関しては、1回目の車検時だけ適用です。
エコカー(5,000円)、最初の新規登録から13年経過(8,200円)・18年経過(8,800円)、それ以外(6,600円)となります。
燃費性能
年式が新しい方が、燃費が良い可能性が高いです。
ただ、燃費は使う環境や、運転の仕方でも大きく変わってきます。
しかし、燃費が良ければ、それだけガソリン代が安く済みます!
ということで、次項以降では、上記の3項目を勘案して、中古で買うならということで、お得な条件を、具体的な年式や車種で紹介します。
関連記事
-
-
テリオスルキア(ダイハツ)の中古車価格と購入
ダイハツから発売されていたテリオスルキア! このモデルは、発売期間も2年未満と短 …
-
-
バモスホビオバン(初代)の中古車価格と購入
ここでは、ホンダ・バモスの中でも、4ナンバー登録となるバモスホビオバンの中古車情 …
-
-
フレアワゴン(二代目)の中古車価格と購入/マツダ(MAZDA)
フレアワゴン(二代目)の中古車を購入する時は! 以下の情報を参考にしてみてくださ …
-
-
ムーヴ(三代目)の中古車価格と購入/ダイハツ
50万円未満で購入できる軽自動車なら!三代目ムーヴも選択肢にいれてみよう。 中古 …
-
-
ウェイク(ダイハツ)の中古車価格と購入
発売から丁度1年を迎えるダイハツのウェイク! ※2015年11月時点。 というこ …
-
-
ライフ(三代目)の中古車価格と購入
3速オートマチックトランスミッションだった二代目から… 三代目ライ …
-
-
フレアワゴン(初代)の中古車価格と購入/マツダ(MAZDA)
初代フレアワゴンの中古車を探すなら! まずフレアワゴンの販売期間です。 2012 …
-
-
ザッツ(初代)の中古車価格と購入
ザッツというネーミングですが、 若い人たちの日常生活の中で、お気に入りのモノを選 …
-
-
N-BOX(カスタム含む)の中古車価格と購入
N-BOX(カスタム含む)の中古車を購入する時に役に立つ情報! N-BOXに限り …
-
-
アトレーワゴン(二代目)の中古車価格と購入/ダイハツ
二代目のアトレーワゴンになって、10年以上が経過しています。 アトレーワゴンの中 …