軽自動車へ買い替えよう

大きな車が必要ないなら、断然!軽自動車です。

*

SOFT99の超ガラコ(ガラスコーティング剤)フッ素系

   

SOFT99の超ガラコ(ガラスコーティング剤)フッ素系/ソフト99

ソフト99(SOFT99)のガラスコーティング剤である超ガラコを紹介します。

この超ガラコ(glaco)は、従来製品の約6倍の耐久性を実現!

長期間の持続性が期待できるガラスコーティング剤です。


メーカーによれば、1回の施工で約1年間も撥水効果が持続するとのこと!

個人的な使用経験からも半年以上は、再施工することなく使えている印象です。

新たに購入した日産デイズに施工(2015年8月)したので、どのくらい持つかレポート出来たらと思います。

それと、最新技術のフッ素処理(PAT-P)ということで、ワイパーが拭き取ったウインドウが、一時的に白っぽくならないのも個人的にフッ素系を使っている理由です。

ちょうどデイズに施工するにあたり、今までの超ガラコが容量切れだったので、アマゾンで購入しました。

価格は、1,327円(税込、送料込)でした。

これ一本あれば、当分購入する必要なしです!

フロントガラスに施工

ガラコのコンパウンドクロスで、下地処理してからキャップを外して、塗り込みました。

5分から10分くらい乾燥させ、綺麗なタオルで拭きあげて完了です!

フロントガラス以外にも施工

リアガラス、リアサイドガラス(左右)、運転席サイドガラスにも使用しました!

リア側のガラスに関しては、視界確保というよりは、ウォータースポット等、うろこ状の雨跡が付着しないためという意味合いが強いです。

フロントサイドガラスに関しては、撥水が良いのか迷うところです。

ということで、試しに運転席側(超ガラコ)で撥水、助手席側(XCLEAR)で親水としました。

超ガラコの問題点

耐久性、撥水性ともに満足している超ガラコですが、一つだけ気になる点があります。

それは、ワイパーのビビリ!

ワイパーがフロントガラス状を飛び跳ねている瞬間画像

所有してきた歴代の車両で超ガラコを使ってきましたが、かなりの確率でワイパーのビビリが発生します。

ということで、撥水処理後にビビリが出てしまった場合、何らかの対処が必要になります!

オススメのビビリ対策

ビビリ防止剤を幾つか試したことがありますが、ワイパーブゴム(リフィール)に塗るのが手間です。

それでビビリが解消されれば未だ良いですが、個人的にはあまり良い結果が出ていないです。

そこでお勧めなのが、ワイパーブレードまたは、ワイパーゴムの交換です。

グラファイト系のワイパーゴムにすることで、ワイパーのビビリが100%解消!とまでは言い切れないですが…

個人的な経験では、解消される確率が高いです!

超ガラコと同様に、ソフト99からも「ガラコワイパー グラファイト」「ガラコワイパー グラファイト超視界ブレード」が発売されています。

⇒公式サイトでチェック

ワイパー適合検索のポイント

愛車に適合するワイパーゴムやワイパーブレードを、ソフト99に限らず、NWB(日本ワイパブレード)等のサイトで探すと思いますが、その検索結果が適切でないこともあります!

ですので、長さ等に関して、愛車に付いている現物のチェックも欠かさない方が良いです。

中古で購入した車両では、純正以外に変更されていることもありますので。

今回、超ガラコを使った日産のデイズの場合、自動ブレーキ装着車と非装着車では、ワイパーブレードの長さが違いました!!

 - ケミカル(カー用品), カー用品


  関連記事

車用のクリアーサンバイザー
車用ダブルサンバイザー(CAR-SAV-002)購入と返品

通販番組で紹介されているのを見るたびに気になっていたサンバイザーを購入してみまし …

カーメイトC83 XCLEARリア・ミラーの水滴消し
CAR MATEのC83 XCLEARリア・ミラーの水滴消し

このカーメイトから発売されているC83 XCLEARリア・ミラーの水滴消し(CA …

Airmoni X TPMS
Airmoni X タイヤ空気圧センサー/PRO-TECTA[プロテクタ]

デイズには、FOBO Tireを取り付けています。 MAXの方にもTPMSを導入 …

カーメイトのドクターデオ D226
ドクターデオプレミアムスプレータイプ D226

ダイハツのMAX(マックス)に使用している消臭スプレーを紹介します。 その消臭ス …

HONDA NBOXのタイヤ
FOBO Tire(TPMS)を取り付けてみての感想/N-BOX

TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)のFOBO Tireを取り付けてみた …

データシステムのマルチビューカメラ MVC811
マルチVIEWカメラ MVC811(データシステム)

フロントビューカメラ、リヤビューカメラとして利用できる! データシステムのマルチ …

ジャンプスターター
バッテリー上がりに備えて!ジャンプスターター

デイズのバッテリー充電量が半分以下という助言を受けて! 先手を打ってバッテリー交 …

ガラス専用クロス(CONDOR)
水拭きガラスクロス(CONDOR)/山崎産業

最近のお気に入り商品を、一つ紹介します。 それは、山崎産業株式会社から発売されて …

スムースエッグ ハイドロフラッシュ(SOFT99)
SMOOTH EGG HYDRO FLASH(Soft99)を再購入!

以前、MAX用のボディコーティング剤として購入した! ソフト99(SOFT99) …

便利なケータイ用ストラップ
スマートキーの落下・紛失対策に!極太バンジーストラップ

最近気に入って使用しているのが、この極太バンジーストラップ(ブラック/黒)です! …